ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都八王子福祉園 東京都八王子福祉園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

採用・ボランティア職員インタビュー

働こうと思ったきっかけや、やりがい、大変なところなどについて、東京都八王子福祉園の福祉職の先輩にインタビューしました。

【田嶋 相希】

Q.職種・勤務先・職歴(採用年度)を教えてください。

福祉職・八王子福祉園・1棟2年目(2023年度採用)

Q.事業団で働こうと思った理由・きっかけを教えてください。

保育士の資格を取得する際、実習先が八王子福祉園で、そのとき職員間の雰囲気がとても良かったことが決め手です。
また、給料面や、休みが取りやすく、持ち帰りの仕事がないため自分にあっていると感じたのが理由です。

Q.この仕事のやりがいをどんな時に感じますか?

周りの職員と新しい支援方法を考える過程や、支援がうまくいった際に一緒に喜べる時です。
共通の課題に対して職員同士で試行錯誤するのは意外と面白いです。

Q.日々の業務で心がけていることは何ですか?

日々の生活で自分が利用者様の立場だった時にやってほしいこと、やったら楽しそうなことは積極的に取り組んでいきたいと考えてます。

Q.八王子福祉園で働いてよかったと思うところは、どんなことですか?

職員の自由度が高く、自分の意見が反映されやすいのでやりがいを感じます。園全体が優しい人ばかりです。

Q.事業団の魅力はどんなことだと思いますか?

福利厚生や待遇、安定した職なので安心できるところです。
仕事とプライベートを区別し、自分の時間を十分確保できるのが魅力です。

【柴田 由希子】 

Q.職種・勤務先・職歴(採用年度)を教えてください。

福祉職・八王子福祉園4棟・3年目(2021年度採用)

Q.事業団で働こうと思った理由・きっかけを教えてください。

元々入所施設で働きたいと思っていて、そのために保育士資格を取得できる大学に入りました。実習先が事業団の東村山福祉園でそこで自分らしく生活をしている利用者様と自分らしく働いている職員に魅力を感じました。医療支援グループでの実習だったため医療支援にも興味を持ち、力を入れている八王子福祉園を希望しました。

Q.この仕事のやりがいをどんな時に感じますか?

出勤したときに利用者様の元気な顔を見たときこの時間を大事にしようと思います。
人とのかかわりが大切な仕事だからこそ言葉だけではないコミュニケーションを大切にして、信頼してもらっているんだと実感したときやりがいを感じます。

Q.日々の業務で心がけていることは何ですか?

常に楽しいだけではなく、楽な関係でいたいと思っています。距離感が難しいからこそ心が安心する距離感を意識して、この職員といるとき無理せずいることができるな、安心して一緒にいられるなと思ってもらえたらいいなと意識しています。
また、棟職員の一員として新人職員が意見を言いやすい働きやすい職場でありたいと思っています。挨拶はもちろん積極的にコミュニケーションを取ることを心がけています。

Q.八王子福祉園で働いてよかったと思うところは、どんなことですか?

とても素敵な職員がたくさんいることです、新人教育に力を入れているので、私も1年目のときは何か困ったことがあった時すぐに頼りました。新人時代だけではなく何年目になっても話し合える環境であるために色々と工夫をしているのがいいなと思います。また、さまざまな経歴の職員がおり棟内行事で盛り上がます。
医療体制が常に整っているのも魅力の一つで、なにかあればすぐに看護師や医師に相談することができます。

Q.事業団の魅力はどんなことだと思いますか?

仕事とプライベートをしっかり分けることができるところです。
週休や年休、夏休の取得が徹底されているので趣味のライブ参戦など充実しています。また、給与のほか各種手当も支給されるので一人暮らしでも安心して働くことができるのが魅力だと思います。

【小澤 隆則】

Q.職種・勤務先・職歴(採用年度)を教えてください。

福祉職:八王子福祉園2棟:6年目(2018年採用)

Q.事業団で働こうと思った理由・きっかけを教えてください。

以前は療養型病院で勤務していましたが、転職を考えている中で事業団を知りました。介護の資格でも働ける為、八王子福祉園を希望しました。

Q.この仕事のやりがいをどんな時に感じますか?

在り来たりな言葉になってしまいますが、やっぱり利用者様が笑顔になった時に感じます。

Q.日々の業務で心がけていることは何ですか?

先ずは利用者様の安全、健康第一。また、一人の力ではなくチームとして仕事を行う事が大事だと思うので他職員とのコミュニケーションを大切にしています。

Q.八王子福祉園で働いてよかったと思うところは、どんなことですか?

おおらかな社風で職員同士の隔たりが少ないと思います。

Q.事業団の魅力はどんなことだと思いますか?

家庭に事情がある人にも細やかな配慮があり、とても働きやすい環境です。また、福利厚生も充実しているので特に家庭を持っている方には安心して働く事ができると思います。

 

 

【村上 裕里】

Q.職種・勤務先・職歴(採用年度)を教えてください。

福祉職・八王子福祉園5・10棟グループリーダー(令和5年4月1日~)・26年目(1999年採用)

Q.事業団で働こうと思った理由・きっかけを教えてください。

障害を抱えた方が身近にいた関係で、福祉の分野で働きたいと思い、雇用条件等がしっかりとした事業団を選びました。

Q.この仕事のやりがいをどんな時に感じますか?

どんな障害を抱えていても、特性に合った支援や個々の能力を引き出せるような工夫をすることで、感情豊かに生活を送れる手伝いが少しでもできた瞬間にやりがいを感じます。

Q.日々の業務で心がけていることは何ですか?

「できないであろう」とは決めつけず、常に可能性を信じながら、「できること」を見つけ、増やしていけるような支援を心掛けています。また、職員同士がチームとなり皆でアイディアを出しながら適切な支援に繋げていくことです。

Q.八王子福祉園で働いてよかったと思うところは、どんなことですか?

医師が常駐しており、医療体制が充実しているところは、とても安心に繋がります。また、リスク管理がとてもしっかりされているので、大きな事故になる前に検証及び対策が立てられ、より安心できる支援を日々模索している点が良いと思いました。

Q.事業団の魅力はどんなことだと思いますか?

障害施設や養護施設など、様々な選択肢があり、多くの経験を積むことができる点や雇用制度もしっかりしている点が魅力だと思います。


ページTOPへ戻る