ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都八王子福祉園 東京都八王子福祉園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2025年10月20日
総合防災訓練を実施しました。

令和7年9月18日(木)

高尾消防署、高尾警察署の皆様並びに恩方地区防災協議会会長に立ち会っていただき、総合防災訓練を実施しました。
八王子福祉園では自然災害や火事に備えた訓練を、利用者様にも参加いただき年に数回実施しているのですが、その中でも総合防災訓練は年に一度の大規模な訓練となります。

訓練の内容は大きく分けて4つです。
①震災発生に伴う避難訓練
日中活動に参加している利用者様、通所の利用者様に実際に避難していただきました。皆様、落ち着いて避難することができました。
②負傷者救護
負傷者が出たことを想定し、救護班による搬送と健康推進科(医療班)による応急救護の訓練をしました。負傷者として消防署より救助用訓練人形をお借りしました。
③火災発生による通報・消火訓練
消火班長の指示のもと、各棟の消火班員が連携を図りながら消火訓練を行いました。
④防災器具操作訓練
実際に消火器(訓練用)や消火栓を使用する訓練です。実際に消火栓からの放水を体験することで、水の勢いや重さを実感しました。

いつ起こるか分からない災害だからこそ、今後も防災意識をもち、利用者様の安全確保につなげていきたいと思います。

①暑い中、利用者様も訓練に参加しました。

➁―1 救助者用の人形を使用し、医師と看護師がいる本部テントまで担架で運びます。

➁―2 医療班(患者が来る前)
➂火災発生に見立てて、消火活動をします。
➃放水訓練中です。とても重いです。

ページTOPへ戻る