サービス内容児童寮
当園では家庭的雰囲気の中で、基本的生活習慣の確立と、情緒の安定を図るため生活の中に潤いを持たせる工夫を凝らしています。
児童寮について
知的障害の児童を保護をするとともに、独立自活に必要な知識技能の習得を支援することを目的としています。
男子「つくし寮」、女子「ひまわり寮」で、合計48名の定員です。
都内在住の児童が対象となります。入所についてはお近くの児童相談所にご相談ください。
1日の生活
起床から就寝まで、子ども達はどのような一日を送っているのでしょうか?
-
6:30
起床
-
7:00
朝食
-
8:30
学校児登校
学校児以外は、施設の日中活動に参加します。
午後
学校児下校
14:30〜19:00
入浴
14時半から19時の間に、順次入浴します。
18:30
夕食
20:30
年少児就寝
21:30
年長児就寝
一日のスケジュール(成人寮を含む)
年間行事一覧
児童寮では、しいの木特別支援学校にて行われる学校行事の他、登山やキャンプなどの季節に合わせたお楽しみ外出や自分の好みの衣類や日用品などを購入する買い物外出などを実施しています。
電車やバスなどの公共交通機関を利用したり、市内図書館で本やCDを借りる機会や作品展へ応募したりと、多彩な社会体験ができるよう企画、実施しています。
4月
・お花見会
・入学式5月
・選抜バス旅行
・児童社会科見学6月
・夜間防災訓練
・寮別バス旅行7月
・運動部合宿
・宿泊訓練8月
・児童夏祭り
9月
・総合防災訓練
・授業参観週間10月
・園まつり
・しいの木祭11月
・旅行
・選抜バス旅行12月
・クリスマス会
1月
・初詣
・持久走大会2月
・高等部入学相談
・選抜バス旅行3月
・卒業式
・児童さくら祭り
行事のアルバム(クリックすると大きな写真が表示されます。)
児童寮の年間行事一覧
児童寮のアルバム