サービス内容通所サービス
日野療護園では、通所サービス(生活介護)を実施しています。
※当園の通所サービスは、「在宅の身体障害者」の方を対象に日中利用していただくサービスです。
※東京都内の区市町村が発行した障害福祉サービス受給者証をお持ちの方が、ご利用いただけます。
ご利用方法
利用定員
一日を単位として5名
利用申込の方法
まずは、下記連絡先にお電話ください。
電話でのお問い合わせ
FAX 042-593-0075
日野療護園/事業推進グループ
日野療護園では、通所サービス(生活介護)を実施しています。
※当園の通所サービスは、「在宅の身体障害者」の方を対象に日中利用していただくサービスです。
※東京都内の区市町村が発行した障害福祉サービス受給者証をお持ちの方が、ご利用いただけます。
一日を単位として5名
まずは、下記連絡先にお電話ください。
FAX 042-593-0075
日野療護園/事業推進グループ
身体障害者に障害福祉サービスを提供し、自立した日常生活または社会生活が営めるよう支援することを目的としています。
利用者一人ひとりの人権と生活を尊重していくことを基本に、介助などのサービスを提供しています。
また、利用者のプライバシーに配慮しながら、開かれた施設づくりを目指します。
日野市、多摩市、八王子市(一部)にお住まいの方を対象にしています。
月曜日~金曜日(土日、国民の休日、年末年始12月29日~1月3日を除く)
9時15分~17時15分(送迎時間を含む。)
原則として、車いす対応車両に支援員が添乗し、ご自宅まで送迎を行います。
なお、送迎中に、吸引等の医療行為はできません。
着替え・排泄・入浴などの介助については、同性の職員が行います。
必要に応じて生活相談、健康相談、栄養相談、車いす相談、リハビリ相談を行います。
常勤の理学療法士の作成した「リハビリ個別プログラム」に基づき身体機能維持・向上を目的に理学療法士と支援員が、個別運動、理学療法機器等を使用したリハビリテーションを提供します。
適温の食事をご提供するよう心がけています。※食事の欠食は3日前までに申し込んでください。
食事のキャンセルについて…3日前までのキャンセルについては、料金は発生しません。
それ以降の場合は、食費実費分(昼食1食650円、所得一般以外の軽減措置適用の場合は1食230円)を請求させて頂きます。
ご利用日数により入浴回数は異なります。
(目安として週5日間ご利用の場合2回程度入浴ができます。)
サービス時間中の創作活動などは入居利用者と同じように参加できます。