ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
希望の郷 東村山 希望の郷 東村山

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせ 新着情報

2021年5月の献立表(予定)

掲載開始日 2021年4月23日

2021年5月の献立をお知らせします

コラム「野菜類・果物類の栄養の特徴」
 野菜類にはビタミン、ミネラル、食物繊維とポリフェノールなどの機能性成分が含まれ、体の各器官の動きを調整する役割を果たしています。カロテンの含有量で、緑黄色野菜と淡色野菜に大別されます。
 果物類には水溶性の食物繊維であるペクチンが豊富です。ペクチンには、整腸作用のほか、血中コレステロールを低下させる働きがあります。

※選び方※
 野菜や果物類は、色鮮やかでつやがよく、皮が張って重みがあるものを選ぶとよいでしょう。旬の食品は栄養価が高く、価格も手ごろです。

※保存方法※
 キャベツのビタミンCは、常温で2週間保存すると50%が失われるともいわれています。野菜類は、使い切れる量を購入し、早めに使い切りましょう。


ページTOPへ戻る