お知らせ
新着情報
2022年6月の献立表(予定)
掲載開始日 2022年5月20日
2022年6月の献立をお知らせします。
コレステロール値で問題になるのは、LDLコレステロール値(悪玉コレステロール)で、140mg/dl以上で高コレステロール血症とされます。
LDLコレステロール値が高いと、血管の内側にコレステロールのコブができやすくなり、血液の流れを悪くします。その結果、虚血性心疾患や脳梗塞など命に関わる病気になるリスクが高くなります。高血圧、糖尿病、心疾患のある人はとくに注意が必要です。
コレステロール値の以上の原因は、食事からみてみると、夕食の過食、大豆の不足、野菜の不足、洋菓子や乳製品の過食が考えられます。
LDLコレステロール値を下げる食事は?
☞バランスのよい食事
健康には「バランスのよい食事」が大切ですが、実践するのが難しいのも事実です。そこで分かりやすく言い換えると「カラフルな食事」にするように心がけることです。カラフルな食事にすると、自然と野菜が豊富になり、バランスのとれた食事をとることができます。
☞食物繊維の多い海藻類も効果的
海藻類にあるぬめり成分や食物繊維のフコイダンには血中コレステロール値を下げる働きがあります。野菜サラダに加えたりして積極的に食べるようにしましょう。