ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都八王子福祉園 東京都八王子福祉園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2020年7月31日
夏と言えば…

今年は長雨でスイカの生育が悪いようですが…。

夏と言えば🍉スイカ割り🍉!!

ということでBeではスイカ割り大会を開催しました。


 

狙いを定めて…



 

最後は、おいしく皆さんでスイカをいただきました♪

2020年7月29日
祭りの余韻を…

わくわく夏祭りに参加した各棟で撮った写真もご紹介します







2020年7月27日
わくわく夏祭り

園では、平日の日中は活動支援グループが主となり様々な活動を提供しています。今年度、盆踊りが中止となったことを受け、普段行っている日中プログラムを拡充し、大運動室で夏祭りを企画・開催しました。

ただ、感染防止対策として参加時には手指消毒、充分な換気、そして「蜜」を避けるために同じ内容を1日6回実施し、各回参加できる棟と人数を制限し密を避ける、各回終了時に室内の消毒など、様々な対策を講じたうえで利用者様全員が参加できるようにしました。

夏祭りでは職員による太鼓演奏から始まり、マツケンサンバ、そして全員で盆踊りを踊った後は、ストラックアウトのゲームと盛りだくさんな内容でした。

盆踊りでは、利用者様は曲に合わせて踊ったり、太鼓を叩いたりと思い思いのカタチで参加されていて、笑顔とワクワクがあちこちで生まれていました。

1日6公演、活動支援グループの皆様、大変お疲れさまでした。

2020年7月25日
満面の笑み

今回は9棟をご紹介いたします。

9棟はアクティブな利用者様が多く生活されています。コロナ禍の対策で、外出制限をかけさせていただいていることもあり、園内の自販機が大活躍してくれています。
でもやっぱりお店で好きなものを買いたい…ですよね。そんな時は、利用者様の代わりに職員がお店でお菓子類を購入し、お渡ししています。

2020年7月21日
職員一人ひとりが…

虐待防止研修を実施しました。
施設で働く私たちにとって、利用者様の権利を擁護し人権を尊重することは基本でありとても大切なことです。そのため虐待防止研修は、全職員に受講義務を定めています。

法律の基本的なことから、虐待事案や不適切な支援の検証、身体拘束の定義など、学ぶことは多岐に渡ります。グループワークを中心にお互いに話し合うことで、気づきを高めてまいります。

2020年7月20日
各棟では…

コロナ禍、各地で感染が広がっており心配な状況となっております。皆様におかれましても感染防止対策を徹底されるとともに、お体大切になさってくださいね。

面会を一時中断させていただいていることもあり、引き続き各棟の様子をご紹介させていただきます。
今回は医療棟の4棟と6棟をご紹介いたします。

4棟では、先日利用者様のお誕生日会を行いました。
お祝いも嬉しいですが、その後の間食も皆様の楽しみのひと時なのでした。

6棟でも、お誕生日会などのイベント、本の朗読などの棟内活動、園有車でのドライブなど、利用者様の生活が少しでも豊かになるように日々支援をしております。

2020年7月16日
願いごとは…

1棟と3棟のご利用者様。
ちょうど七夕の時期のお写真ですね。

短冊に込めた願い事
叶っていることを願いつつ…

2020年7月13日
食べる楽しみを…

外部講師による嚥下・口腔ケア研修を行いました。

感染対策の一環として収容定員の半分以下で研修を実施しているため、今回は大運動室での研修実施となりました。

水分を飲んだ時に体がどのような反応をするのか、各自が持参した飲み物を使って実際の自分の体で確認したり、模型や写真で嚥下の機能を教わったりと、利用者様の支援に直結する支援技術に関する研修内容でした。

2020年7月10日
面会について

6月下旬以降、東京都で新型コロナウイルスの新規感染者数が
高止まりの状況が続き、感染拡大の要警戒状態となっております。

6月19日(金)から7月9日(木)まで、面会を限定的に再開させて
いただいておりましたが、ご利用様や面会に来園されるご家族様、
後見人様、地域の皆様、そして職員の安全を守るため、一旦面会を
中止させていただきます。

再開の時期は今のところ未定ですが、感染者数の動向を注意深く
見守りながら、改めてご案内をさせていただきます。

ご家族様、後見人様には、ご不自由とともにご心配をおかけする事と
なり大変心苦しく思いますが、当園の感染拡大防止策としての対応に
何卒、ご理解を賜りますようよろしくお願いいたします。











2020年7月7日
10棟 縁日

例年、この時期は盆踊りの準備にてんやわんやしているのですが、今年はコロナ禍の影響で残念ながら盆踊りは中止となってしまいましたが、楽しみにされていたご利用者様のために、七夕の日に10棟では棟行事として縁日を実施しました。

お祭りの雰囲気を…ということで、紙を切り抜いて提灯を作って飾りつけたり、職員お手製の神輿も制作しました。
縁日当日は、ゲームコーナーや綿菓子、ジュースなどの飲食コーナー、太鼓の実演、さらには神輿が棟内を練り歩き、ご利用者様の笑顔が溢れていました。


ページTOPへ戻る