ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
12のキモチをひとつに社会福祉法人 東京都社会福祉事業団

採用情報

職員募集中!

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

株式会社東京交通会館様の御協力を得て、有楽町にある東京交通会館内の画廊スペースへ、当法人障害者支援施設の利用者様の絵画を展示していただけることになりました。
日中活動中に描かれた皆さんの力作がそろっています。

第1弾の「希望の郷 東村山」の展示に続き、第2弾は「東京都千葉福祉園」と「東京都八王子福祉園」の利用者様の作品展示となります。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

○会期:2021年8月15日(日)~ 1週間程度
 ※開催時間は東京交通会館の開館時間に準じます。

○会場:東京交通会館 地下1F 

  •  都立障害児施設に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、お知らせします。
  • 1 概要
  •   年代   50代
  •   性別   女性
  •   勤務内容 非常勤講師
  •   症状   発熱、倦怠感、頭痛
  •   経過等  7月19日 勤務日(以後は勤務なし)
  •            27日  当施設において、全職員一斉PCR検査(※)実施、検体提出
  •          ※「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に基づく、          
  •              東京都の委託事業により実施
  •          29日 陽性疑い判明
  •          30日 医療機関受診、PCR検査実施
  •         8月 1日 陽性確定     
  • 2 対応
  •   今後、保健所の指示に基づき、適切に対応していきます。
  •   当事業団では、引き続き感染予防策を徹底しながら、施設運営を継続いたします。
  •   ※児童及び職員への人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします
  •                          問合せ先 (社福)東京都社会福祉事業団事務局
  •                                電話03-5291-3601
  •                             

株式会社東京交通会館様の御協力を得て、有楽町にある東京交通会館内の画廊スペースへ、当法人障害者支援施設の利用者様の絵画を展示していただけることになりました。
日中活動中に描かれた皆さんの力作がそろっています。

第一弾は、希望の郷 東村山 の利用者様の作品です。第二弾以降の作品展示もHP上にて御案内させていただきます。

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

○会期:2021年7月25日(日)~ 1週間程度
 ※開催時間は東京交通会館の開館時間に準じます。

○会場:東京交通会館 地下1F 

東京都社会福祉事業団は処遇改善、福利厚生等の充実、奨学金返済支援、キャリアアップ支援などに取り組んでいます。

その他にも、働きやすい職場環境の整備に向けて、ICTや次世代介護機器(マッスルスーツやセンサー等)の導入、「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言」などに取り組んでいます。

  •  都立障害児施設に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、お知らせします。
  • 1 概要
  •   年代   20代
  •   性別   男性
  •   勤務内容 利用者支援
  •   症状   嗅覚障害(18日発症)
  •   経過等  6月16日 当施設において、全職員一斉PCR検査(※)実施、
  •               ※「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」に基づく、東京都の
  •               委託事業により実施
  •            18日 職員1名の陽性判定    
  • 2 対応
  •    PCR検査では陰性が確認されていますが、児童15名が濃厚接触者であると特定されており、
  •   引き続き健康観察を行いながら、外部と接触しないよう園内で生活を続けます。職員には、濃厚接
  •   触者はおりません。
  •    当事業団では、引き続き感染予防策を徹底しながら、施設運営を継続いたします。
  •   ※児童及び職員への人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
  •                          問合せ先 (社福)東京都社会福祉事業団事務局
  •                                電話03-5291-3601
  •                             

  •  都立障害児施設において、新型コロナウイルスに感染者が確認されましたので、お知らせします。
  • 1 概要
  • (1) 感染者の概要
  •   ・職員A(20代・女性)
  •   ・職員B(20代・女性)
  •   ・職員C(20代・女性)
  •   ・児童 5名
  •   計8名(今回報告分は、うち職員1名及び児童1名)
  • (2) 経過等
  •    別紙のとおり(PDF 37KB)            
  • 2 対応
  •   感染拡大防止のため、感染が判明した児童は入院療養しており、感染していない児童についても
  •  感染予防策を徹底した上で健康観察を実施しています。
  •   今後も随時、児童及び職員のPCR検査を実施していきます。
  •   当事業団では、引き続き感染予防策を徹底しながら施設運営を継続します。
  •  ※児童及び職員への人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
  •                          問合せ先 (社福)東京都社会福祉事業団事務局
  •                                電話03-5291-3601

  •  都立障害児施設における新型コロナウイルス感染について(第二報)
  •                               掲載開始日 2021年5月31日
  • 都立障害児施設において、新型コロナウイルスに感染者が確認されましたので、お知らせします。
  • 1 概要
  • (1) 感染者の概要
  •   ・職員A(20代・女性)
  •   ・職員B(20代・女性)
  •   ・児童 4名
  •   計6名(今回報告分は、うち職員1名及び児童2名)
  • (2) 経過等
  •   5月21日 当施設において、全職員142名一斉PCR検査(※)実施
  •         ※「新型コロナウイルス感染者対策の基本的対処方針」に基づく
  •          東京都の委託事業により実施
  •      22日 職員Aの陽性疑い判定
  •      23日 職員Aの陽性判定
  •      24日 PCR検査実施
  •          ・当該職員が勤務するユニットの児童8名
  •          ・職員10名
  •     25日 児童1名の陽性判定(他の児童4名について陰性確認済み)
  •         PCR検査実施
  •         ・当該児童と同じスクールバスに乗車している児童1名
  •         ・職員1名
  •     26日 児童1名の陽性判定(他の児童3名について陰性確認済み)
  •         職員11名について陰性確認済み
  •     28日 全職員一斉PCR検査(※)実施
  •     29日 職員Bの陽性判定
  •         PCR検査実施
  •         ・25日及び26日に陰性確認した児童6名の再検査
  •     31日 児童2名の陽性判定(他の児童4名について陰性確認済み)             
  • 2 対応
  •   今後も随時、児童及び職員のPCR検査を実施していきます。
  •   当事業団では、引き続き感染予防策を徹底しながら施設運営を継続します。
  •  ※児童及び職員への人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
  •                          問合せ先 (社福)東京都社会福祉事業団事務局
  •                                電話03-5291-3601
  •                             
  • 都立障害児施設における新型コロナウイルス感染について(第一報)
  •                               掲載開始日 2021年5月26日
  • 都立障害児施設において、新型コロナウイルスに感染者が確認されましたので、お知らせします。
  • 1 概要
  • (1) 感染者の概要
  •   ・職員 1名(20代・女性)
  •   ・児童 2名
  • (2) 経過等
  •   5月21日 当施設において、全職員142名一斉PCR検査(※)実施
  •         ※「新型コロナウイルス感染者対策の基本的対処方針」に基づく
  •          東京都の委託事業により実施
  •      22日 職員1名の陽性疑い判定
  •      23日 当該職員の陽性判定
  •      24日 PCR検査実施
  •          ・当該職員が勤務するユニットの児童8名
  •          ・職員10名
  •     25日 児童1名の陽性判定(他の児童4名について陰性確認済み)
  •         PCR検査実施
  •         ・当該児童と同じスクールバスに乗車している児童1名
  •         ・職員1名
  •     26日 児童1名の陽性判定
  •         (他の児童3名について陰性確認済み)
  •         (職員11名について陰性確認済み)
  • 2 対応
  •   PCR検査では陰性が確認されていますが、児童6名が施設内における濃厚
  •  接触者として特定されており、引き続き健康観察を行っていきます。
  •   また、今後も随時、職員全員のPCR検査を実施していきます。
  •   当事業団では、引き続き感染予防策を徹底しながら施設運営を継続します。
  •  ※児童及び職員への人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
  •                          問合せ先 (社福)東京都社会福祉事業団事務局
  •                                電話03-5291-3601

  •  希望の郷 東村山(障害者支援施設)に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、お知らせします。
  • 1 概要
  •   年代   20代
  •   性別   女性
  •   居住地  都内
  •   勤務内容 利用者支援
  •   症状   なし
  •   経過等  4月27日 利用者1人 抗原検査陽性確認
  •            28日 当該利用者入院
  •          5月3日 PCR検査実施
  •               ・当該利用者のユニット利用者7人
  •             ・隣接ユニット利用者7人
  •               ・関係職員24人
  •          5日 関係職員のうち1名陽性疑い
  •             (当該職員の最終勤務日は3日)
  •             他の利用者・職員は全員陰性確認
  •          6日 医療機関受診、再度PCR検査実施
  •          8日 陽性確定
  • 2 対応
  • ・当該職員について、施設内に、保健所から園内で濃厚接触者と特定された者はおりません。
  • ・希望の郷 東村山は、障害者のために福祉サービスを提供しており、引き続き感染予防策を徹底しながら、入所サービスを継続します。一方、短期入所や通所については、当面、受入れを原則として中止します。
  • ※利用者及び職員への人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
  •                          問合せ先 (社福)東京都社会福祉事業団事務局
  •                                電話03-5291-3601
  •                               希望の郷 東村山
  •                                電話042-312-1244
  •  都立障害児施設に勤務する職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたので、お知らせします。
  • 1 概要
  •   年代   20代
  •   性別   女性
  •   勤務内容 事務
  •   症状   発熱、咳、倦怠感
  •   経過等  4月2日 通常勤務
  •            3日 発熱(38.4℃)
  •            5日 解熱、倦怠感あり
  •               医療機関受診、PCR検査実施
  •               陽性判明
  • 2 対応
  •  ・施設内に、保健所から濃厚接触者と特定された者はおりません。
  •  ・当事業団では、引き続き感染予防策を徹底しながら、施設運営を継続いたします。
  •  ※児童及び職員への人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。
  •                          問合せ先 (社福)東京都社会福祉事業団事務局
  •                                電話03-5291-3601
  •                             

下記の通り落札者名等を公示します。

下記の通り落札者名等を公示します。

ページTOPへ戻る