投稿者: 冨沢克徳
東京都社会福祉事業団では、「令和4年度第3回正規職員・契約職員採用選考(福祉職)」の実施にあたり、施設見学会を開催します! 施設の概要や取組のご説明をはじめ、担当者が施設内をご紹介いたします。




- ●申込方法
- 下記イベントページ内、申込フォーマットよりお申込みください。
- https://www.jigyodan.org/careers/session/
●施設見学会における新型コロナウイルス感染症の感染防止策について お申込みいただいた方へのお願い
- (1)飛沫感染の防止について
- 〇常時マスクを着用してください。
- 〇会場では適宜換気しますので、体温調整のしやすい服装でお越しください。
- (2)接触感染の防止について
- 〇会場での手洗いを敢行して頂くとともに、会場に設置している消毒液で手指を洗浄してください。
- (3)参加をお控え頂きたい方について
- 以下の①から④までのいずれかに該当する方は、他の参加者や園の利用者への感染のおそれがあるため、参加予定日当日の参加を控えてください。
- ①新型コロナウイルス感染症のPCR検査等により陽性の判定を受けて、参加予定日当日はまだ療養が終了していない方
- ②保健所により、感染者の「濃厚接触者」と判断され自宅待機を指示されており、参加予定日当日はまだ解除されていない方
- ③海外(すべての国・地域が対象)から帰国・入国された方で、参加予定日当日、帰国、入国の次の日から起算して14日間経過していない方
- ④参加予定日当日に発熱及び咳やくしゃみといった体調不良の症状がある方
東京都社会福祉事業団では、「第二回令和4年度正規職員・契約職員採用選考(福祉職)」の実施にあたり、採用説明会を開催します。(決定次第随時更新します(8/6時点))
※新型コロナウイルス感染拡大のため、21日の参集型の採用説明会については定員を30名から10名までに規模を縮小し、感染症対策を取ったうえで実施予定です(状況次第で予定変更の可能性があります)
【採用説明会】
★事務局開催 定員:10名程度★
①令和3年8月21日(土)14:00-16:00
会場:東京都社会福祉事業団事務局
実施内容
・事業団概要説明 事業団の概要、取組内容等についてご説明します。
・令和4年度正規職員・契約職員採用選考(福祉職)概要説明 採用選考の概要や勤務条件等についてご説明します
・先輩職員の体験談 事業団施設(児童養護施設、福祉型障害児入所施設及び障害者支援施設)の職員が、それぞれの職務に係る、日々の内容や働きがいについてお話します。
★WEB開催 定員:各5名程度★
②令和3年8月2日(月)14:00-14:40 東京都社会福祉事業団とは~事業団でのキャリアデザイン~
③令和3年8月5日(木)14:00-14:40 東京都社会福祉事業団とは~事業団でのキャリアデザイン~
④令和3年8月12日(木)14:00-15:00 先輩職員とのWEB座談会~施設職員の体験談、仕事の内容ややりがいについて~
⑤令和3年8月18日(水)14:00-14:40 東京都社会福祉事業団とは~事業団でのキャリアデザイン~
⑥令和3年8月24日(火)14:00-15:00 先輩職員とのWEB座談会~施設職員の体験談、仕事の内容ややりがいについて~
⑦令和3年8月27日(金)14:00-14:40 東京都社会福祉事業団とは~事業団でのキャリアデザイン~
使用ツール:Zoomを使用します。
(1)申込方法
下記イベントページ内、申込フォーマットよりお申込みください。
・https://www.jigyodan.org/careers/session/
(2) その他
・事務局より参加決定日程と手順について確認のメールを送付します。
※迷惑メールに振り分けられる可能性があります、ご注意ください。
・WEB開催にご参加の場合、事前に「Zoom」のダウンロードをお願いします。
・今後の状況により、実施内容を変更させていただく場合があります。ご了承ください。
●採用説明会における新型コロナウイルス感染症の感染防止策について
お申込みいただいた方へのお願い
(1)飛沫感染の防止について 〇常時マスクを着用してください。 〇説明会等では適宜換気しますので、体温調整のしやすい服装でお越しください。
(2)接触感染の防止について 〇会場での手洗いを敢行して頂くとともに、会場に設置している消毒液で手指を洗浄してください。
(3)参加をお控え頂きたい方について 以下の①から④までのいずれかに該当する方は、他の参加者への感染のおそれがあるため、参加予定日当日の参加を控えてください。 ①新型コロナウイルス感染症のPCR検査等により陽性の判定を受けて、参加予定日当日はまだ療養が終了していない方 ②保健所により、感染者の「濃厚接触者」と判断され自宅待機を支持されており、参加予定日当日はまだ解除されていない方 ③海外(すべての国・地域が対象)から帰国・入国された方で、参加予定日当日、帰国、入国の次の日から起算して14日間経過していない方 ④参加予定日当日に発熱及び咳やくしゃみといった体調不良の症状がある方
「事前勉強会」を(障害向け3月9日、養護向け3月12日)開催します。
初めて施設で働くにあたっての不安を少しでも軽減できるよう、また4月が楽しみになるよう、企画をしています。ぜひご参加ください。
こちらは会場に皆さまに集まっていただく、集合型で実施します。
感染症対策を行ったうえで実施をしますが、遠方等で移動や集合することに不安がある方は、遠慮なく担当までご連絡ください。
下記説明会は終了いたしました!次回は8月下旬からを予定しています!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参集型の説明会は実施しませんが、インターネットツールを活用し、オンライン説明会を実施します。
(1)申込方法
・希望する日程を下記より選んでください。
・メールには、1名前、2所属(学校名、所属団体名、求職中など)、3参加希望日程を3つまで記載し、mail@jigyodan.org 宛てに、件名「採用説明会参加希望」として申し込みください。
・申込みの〆切は、実施日の前日までとします。実施日が月曜日の場合は、前週の金曜日までです。
(2)実施日程及び実施内容
各回5名まで参加可能です。(参加枠が埋まり次第、募集を締め切ります。)
オンライン説明会日程一覧は最下段ファイルにて御確認下さい
(3) 実施方法
・セミナー等をオンラインで実施できるアプリ「Zoom」を使用します。
・事務局より参加決定日程と手順について確認のメールを送付します。
・事前に、お手元の機器にて「Zoom」のダウンロードをお願いします。また、良好な通信環境でのご利用をお勧めします。
・今後の状況により、実施内容を変更させていただく場合があります。ご了承ください。
【動画の視聴について】
障害者支援施設職員より、就活中の皆様へビデオレターが届いております。
WEB説明会の予定が合わない、WEB説明会が終わってしまった、職場の雰囲気等を知りたい等ございましたら、動画を視聴いただけます。
mail@jigyodan.org 宛てに、件名「動画視聴希望」として申し込みください。
・メールには、1名前、2所属(学校名、所属団体名、求職中など)をご記載ください。
第1回採用試験の詳細
(1) 試 験
事前書類審査、適性検査、筆記考査(作文)、面接
※ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 適性検査と筆記考査(作文)については、 面接前に自宅等で受験のこと。 申込者には、受験方法を郵送等でご案内します。
(2) 面接日程
6月26日(金)又は6月27日(土)いずれか1日
(3) 募集要項
こちらをご覧ください↓
東京都社会福祉事業団では、東京都の緊急雇用対策の一環として、児童養護施設 小山児童学園及び石神井学園で、新型コロナウイルス感染症の影響によりアルバイト収入を失うなど、経済的に困難な状況にある大学生を中心にアルバイトの機会を提供します。
※石神井学園の応募は定員に達したため締め切りました。
詳しくは「採用情報」をご覧ください。
令和3年度正規職員・契約職員【福祉職】の募集を開始いたしました。
詳しくは、「採用情報」を御確認ください。
令和2年度正規職員【看護師】の募集を開始いたしました。
募集施設は、①東京都千葉福祉園、②日野療護園です。
詳しくは、「採用情報」を御確認ください。