投稿者: 本部
1 本プロポーザルに参加を希望される方へ
「コーポレートサイトリニューアル及びリクルートサイト作成業務委託に関する企画提案募集要領」「東京都社会福祉事業団コーポレートサイトリニューアル及びリクルートサイト作成業務委託 仕様書」をお読みいただいた上で、参加資格条件を確認してください。
2 スケジュール
実施期間または期限 | 実施内容 |
令和6年10月11日(金)から10月17日(木) | 応募要領の公開 |
令和6年10月17日(木)午後5時まで | 応募意思表明書兼誓約書提出期限 |
参加表明後から21日(月)午後5時まで 質問受付期間 | 質問受付期間 |
令和6年10月23日(水)午後5時まで | 質問回答期日 |
令和6年10月24日(木)から29日(火)午後5時まで | 企画提案書提出期限 |
令和6年10月31日(木) | プレゼンテーション及びヒアリング |
3 応募意思表明等
令和6年10月11日(金曜日)から受付を行います。
締切は、令和6年10月17日(木曜日)午後5時までとなっております。
提出書類:様式1、様式2、様式3、様式4、担当者連絡先(任意様式)
4 企画提案等
締切は、令和6年10月29日(火曜日)午後5時までとなっております。
提出書類:様式6、様式7、様式8、本格運用開始後の年間運用費が確認できる資料(任意様式)
5 提出書類の様式
⑴ 参加表明書兼誓約書・・・・・・・・・・・・・・様式1
⑵ 会社概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・様式2
⑶ 業務実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・様式3
⑷ 業務実施体制・・・・・・・・・・・・・・・・・様式4
⑸ 質問書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・様式5
⑹ 企画提案書・・・・・・・・・・・・・・・・・・様式6
⑺ 見積書(総事業費見積書、見積内訳書)・・・・・様式7、8
⑻ 担当者連絡先(電話番号・メールアドレス)・・・任意様式
⑼ 本格運用開始後の年間運用費が確認できる資料・・任意様式
※プロポーザル様式(様式1~様式8)一式
1 本プロポーザルに参加を希望される方へ
「東京都社会福祉事業団給与システム構築委託及び利用に係る契約に伴う公募型プロポーザル実施要領」「東京都社会福祉事業団給与システム構築委託及び利用に係る契約 仕様書」をお読みいただいた上で、参加資格条件を確認してください。
2 スケジュール
実施期間または期限 | 実施内容 |
---|---|
令和6年10月7日(月) | 応募要領の公開 |
令和6年10月16日(水)正午まで | 応募の意思表示 |
参加表明後から令和6年10月16日(水)正午まで | 質問受付期間 |
令和6年10月18日(金)午後5時まで | 質問回答 |
令和6年10月21日(月)正午まで | 企画提案書の提出 |
令和6年10月23日(水) | プレゼンテーション及びヒアリング |
3 応募意思表明等
令和6年10月7日(月曜日)から受付を行います。
締切は、令和6年10月16日(水曜日)正午までとなっております。
提出書類: 様式1、様式2、様式3、様式4、担当者連絡先(任意様式)
4 企画提案等
締切は、令和6年10月16日(水曜日)正午までとなっております。
提出書類:様式6、様式7、本格運用開始後の年間運用費が確認できる資料(任意様式)
5 提出書類の様式
⑴ 応募意思表明書兼誓約書 様式1
⑵ 会社概要 様式2
⑶ 業務実績 様式3
⑷ 業務実施体制 様式4
⑸ 質問書 様式5
⑹ 企画提案書 様式6
⑺ 見積書(総事業費見積書、見積内訳書) 様式7
⑻ 要求機能一覧対応表 様式8
⑼ 担当者連絡先(電話番号・メールアドレス) 任意様式
⑽ 本格運用開始後の年間運用費が確認できる資料 任意様式
このたび、郵便料金の改定に伴い、標記ページを更新しました。
2024年10月1日から返信用封筒に貼付する切手代が変更となりましたので、あらかじめご了承ください。
詳細につきましては、下記リンク先からご確認ください。
社会福祉総合学院証明書
このたび、東京都政策連携団体経営改革ダッシュボードが公表されました。
当事業団を含め、東京都政策連携団体の基本情報や経営目標について掲載しています。
詳細につきましては、下記リンク先からご確認ください。
一般競争入札(制限付)に参加を希望される方へ
1 まず、「入札公告」「一般競争入札説明書」をお読みいただいた上で、入札参加条件を確認してください。
2 次に、「一般競争入札日程」を御確認ください。
3 入札参加申込みには、次の5点が必要です。
① 入札参加希望票
② 「令和5年度・令和6年度 東京都物品買入れ等競争入札参加資格審査結果通知書」(写)
③ 「令和5年度・令和6年度 東京都物品買入れ等競争入札参加資格審査受付票」(写)
④ 談合禁止誓約書
⑤ 社会保険及び雇用保険等の加入証明書類
※確認書類の例
・雇用保険 :雇用保険料領収書及び労働保険概算確定保険料申告書又は保険料納入証明書
・健康保険 :納入告知件領収書又は保険料納入証明書
・厚生年金保険 :納入告知兼領収書又は保険料納入証明書
4 令和6年7月1日(月曜日)から受付を行います。
なお、締切は、令和6年7月11日(木曜日)正午までとなっております。
5 「入札書」などの様式も、このホームページに掲載してあります。また、「競争入札参加者心得」には入札の基本的事項が記載されています。必ずお読み頂くようお願いいたします。【ダウンロード欄を参照】
■問い合わせ・申込先
社会福祉法人 東京都社会福祉事業団 事務局経理グループ 杉野
TEL 03ー5291ー3611 FAX 03ー5291ー3616
東京都小山児童学園では令和6年度非常勤職員を募集しています。
詳細につきましては、下記リンク先からご確認ください。
下記の通り落札者名等を公示します。
令和5年度一般競争入札(制限付)に参加を希望される方へ
1 まず、入札公告(社会福祉法人東京都社会福祉事業団事務局庶務関係等事務に係る人材派遣委託)「一般競争入札説明書」をお読みいただいた上で、入札参加条件を確認してください。
2 次に、「一般競争入札日程」を御確認ください。
3 入札参加申込みには、次の5点が必要です。
① 入札参加希望票
② 東京都 令和3・4年度 競争入札参加資格審査結果通知書(写)
③ 東京都 令和3・4年度 物品買入れ等競争入札参加資格審査受付票(写)
④ 労働者派遣事業者であることを証明する書類(派遣事業許可証)の写し
⑤ 談合禁止誓約書
4 令和5年2月8日(水)から受付を行います。
なお、締切は、令和5年2月14日(火)午後5時00分までとなっております。
5 「入札書」などの様式も、このホームページに掲載してあります。また、「競争入札参加者心得」には入札の基本的事項が記載されています。必ずお読み頂くようお願いいたします。
入札公告
一般競争入札説明書
入札参加希望票
談合禁止誓約書
競争入札参加者心得
入札書
内訳書
委任状
入札辞退届
問い合わせ・申込先 社会福祉法人 東京都社会福祉事業団事務局経理グループ
TEL 03-5291-3611 代表メールアドレス:mail@jigyodan.org