ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都八街学園 東京都八街学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2021年11月2日
9月21日お月見団子作り

朝晩で寒暖差が激しくなってきました。緊急事態宣言が明け、児童たちは部活動に励んだり、休日に外出したりと、緩和された条件の中でも感染対策をしながら、今出来ることを楽しんでいます。最近は夕方、暗くなるのも早くなり、ふとした時に空の星や月に気づくことも多くなりました。園では9月21日の十五夜の日に、お月見団子作りをしました。

だんご粉に水をまぜてこねています。
食べやすい大きさを考えながら、一つ一つ丸めてバットに並べています。
食用と区別するため、お供え用には食紅をまぜて色を変えました。

三方に飾ったお供え用団子は、園内にあるススキと一緒に寮で飾って貰いました。食用のお団子は、寮で茹でて、夕食後にみんなで食べました。当日は曇り予報でしたが、月が見える時間もあり、お月見を楽しめたようです。


ページTOPへ戻る