ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都八街学園 東京都八街学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2024年12月29日
⚽10/23江戸っ子杯フットサル大会(中学生の部)

閲覧いただきありがとうございます。日も短くなり寒さが身に染みてくるようになり、お鍋がぴったりな季節になってきました。私はもつ鍋が大好きで、居酒屋にあるとついつい頼みたくなってしまいます。
さて、そんな中ですが、子どもたちは東京都昭島市のビル風の寒さに負けず、フットサル大会に参加してきました。


↓参加人数が少なく、他施設の子どもとの合同チームでしたが、一緒に作戦を考えていました。

↓お昼ご飯です。寒かったので暖かいお弁当がとても沁みました。

↓お腹もチャージしたので午後も頑張って試合を行えました。

八街学園からは初心者のみの参加でしたが、何とか2勝することができました!

皆、怪我無く元気に行うことができました。

冬も本格的に始まり、これから春に向け体力をつけることが大切になります。皆さんも風邪等に気を付け、元気に!笑顔で!過ごしてください。

2024年12月27日
学校訪問に行ってきました

令和6年12月18日(水) 

 「保育・教職実践演習」学校授業における講演として、東京都市大学世田谷キャンパスにお伺いし、人間科学部児童学科4年生を対象に『養護施設の実際』というテーマで講演をさせて頂きました。     

 当園では日頃から学生の学びのフィールドとして施設を活用して頂ければと考えており、施設見学や学校訪問を実施しております。 

 この度は、今年度実施しました当園の職場内研修にて「児童福祉法改正」についてご講義を賜りましたご縁もあり、本講演のお声がけを頂き、東京都市大学出身の職員2名及び人材確保育成委員と上役の計4名で訪問させて頂きました。  前段では『養護施設の実際』というテーマで学生の皆様に児童養護施設の職業イメージを掴んで頂けるよう講演をさせて頂きました。

 後半では東京都市大学出身の職員2名によるロールプレイを実施し、八街学園職員が取り組んでいる、肯定的な関わりとして、『子どもが“ほめられた”と感じられるように “25%ルール”を用いたほめ方』を紹介させて頂き、ロールプレイを実施した職員の上役であり、当園の人材確保育成委員からロールプレイの解説を行いました。 

 学校訪問を通じて、学生の皆様に日々の支援の実態をお伝えする事により、我々施設職員も改めて支援の振り返りの機会となります。改めまして東京都市大学の皆様、貴重なお時間を頂きありがとうございました。            

施設見学・学校訪問のお問合せは当園人材確保育成委員まで!!


ページTOPへ戻る