2024年1月29日
R5.12.25 ⛄メリー🎄クリスマス⛄
⭐クリスマスパーティー⭐
それぞれの寮で特別メニューを食べ、一緒にゲームなどをして楽しみました✌
事務所は、本物のサンタさんからの要請で、チームを組んでプレゼントを配り歩きました🎅
(((o(*゚▽゚*)o)))その様子をご覧ください(((o(*゚▽゚*)o)))




⭐皆さんのところには、どんなサンタさんが来てくれましたか?⭐
⭐クリスマスパーティー⭐
それぞれの寮で特別メニューを食べ、一緒にゲームなどをして楽しみました✌
事務所は、本物のサンタさんからの要請で、チームを組んでプレゼントを配り歩きました🎅
(((o(*゚▽゚*)o)))その様子をご覧ください(((o(*゚▽゚*)o)))




⭐皆さんのところには、どんなサンタさんが来てくれましたか?⭐
焼き芋🍠本番
みなさま、先日職員が焼き芋作りを練習したのを覚えていらっしゃますか?
2023年12月頃、子どもたちともに焼き芋大会をしました🍠


練習の甲斐あって、本日の焼き芋もホクホクで美味しそうですね(^^♪

🍠
🍠
🍠
焼きたてのお芋はとっても美味しいね🍠☺




🍠
🍠
🍠
職員も一緒に楽しんじゃいます(#^.^#)(#^.^#)





こういう何気ない行事も時には必要ですね。🍠心も体もぽっかぽか🍠
⛩🔥八街神社大祭🔥⛩
地域最大級のお祭りに今年も参加しました(/・ω・)/

(/・ω・)/
(/・ω・)/
(/・ω・)/
子どもたちもこの日の為に踊りの練習などを頑張ってきました(*’ω’*)
男子も女子もしっかりオシャレして、法被を身にまとい気合十分(*’ω’*)


(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
八街学園は一区のメンバーとして参加します。

(* ̄0 ̄)/
(* ̄0 ̄)/
(* ̄0 ̄)/
練習の成果を遺憾なく発揮します(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

地域住民と一緒に八街の町を練り歩きます(*´▽`*)

山車チームも、力の限り、押します!引きます!
職員も精一杯頑張ります!!!

🍞
🍞
🍞
午前の部、お疲れ様でした( ^^) 午後も頑張ってね!


🌌
🌌
🌌
(/・ω・)/夜もお祭りが続きます(/・ω・)/

(*´▽`*)
(*´▽`*)
(*´▽`*)
一日目終了(*´▽`*)よく頑張ったね(*´▽`*)

🐔
🐔
🐔
一日目の疲れも残っていると思いますが、二日目がスタートします(´・ω・`)
みんな~、いってらっしゃ~い(^o^)丿


( 一一)
( 一一)
( 一一)

🔥
🔥
🔥


🙌
🙌
🙌
連日のお祭り、天候に恵まれ、楽しむことが出来たことでしょう♪
来年度も無事に開催できるといいですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
🙌参加した子供たちも、職員さんも、本当にお疲れ様でした🙌


R5.10.28 バスケット交流会🏀
子どもたち自身から「バスケット大会をしたい」と声が上がり、児童主体で『バスケット交流会』が開催されました。職員もお手伝いしましたが、練習内容やルール決めなどは、実行委員のみんなが決めてくれました。また勝敗を決めるのではなくて、年齢、実力関係なく楽しめるものにしたいということで『バスケット大会』ではなく『バスケット交流会』を実施することを決めたのも実行委員のみんなでした。


✍
✍
✍
子どもたちが、みんなで楽しくバスケをするための約束事決めました🤔
一生懸命考える子どもたちの姿もまた、見守る職員としては嬉しい瞬間ですね😊


🏀
🏀
🏀
🏀バスケット交流会の様子です🏀




自主的に楽しいことを企画したい、そんなポジティブな想いは大切にしていきたいですね(^^♪
2024年1月10日
🍵新年🐉お茶会🍵
新年あけましておめでとうございます。
年始早々、能登地震から始まってしまった2024年ですが、
職員一同、児童の幸せを願いながら、真摯に児童支援に邁進していく所存です。

さて、隔月で行われている職員会議内で、初釜(お茶会)を行いました🍵




🍵
🍵
🍵
お茶を愉しむって何するんだっけ・・・?🤔
自分の手元に来たお茶碗をくるくるまわす🍵だっけ?
というのを疑問も感じさせない、支援者のプロの姿がありますね。

⛄
⛄
⛄
和室でお茶を愉しむ。昔の当たり前の慶びがここにはありますね🍵

🌸
🌸
🌸
道具にこだわらなくても、お茶は愉しめます💦
湯呑とスプーンでも簡単に作れます☺道具よりも、もてなす心が大切です🍵

🐉
🐉
🐉

🐉
🐉
🐉
年月は、良くも悪くも巡ります。当たり前の日々と感じられるくらい当然のように流れます。
せわしない日常の中で、支援の中で、ふと、手を止め、心を止め、『ただ今』を感じる。
そんな日本古来のマインドフルネスも大切にしていきたいですね。
皆様の一年のご多幸をお祈り申し上げます。
編集担当 原田