ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都千葉福祉園 東京都千葉福祉園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2025年2月27日
第2回 OJT意見交換会開催を開催しました。

2月3日(月) 第2回OJT意見交換会を開催しました。

第1回OJT意見交換会から8か月経過しました。

4月から慣れない環境で色々なことがあったと思いますが、頑張って

来た皆さんに拍手です(^^)

グループワークでは、これまでの仕事で上手くいったことや難しかっ

たことを共有し、意見交換を行いました。具体的な課題・今後の目標

を見つけることが出来ました。

グループワークの様子です。

副園長より、支援に必要な3つの要素をお話しいただきました。

真剣にアドバイスを聴いています。

研修の最後には第1回同様「頑張るぞ~!」という掛け声のもと

集合写真を撮影し、同期の「絆」を深めました。

絆 !

2025年2月18日
農園【屋外科】鬼は~外!福は~内!

今回は節分の様子をお伝えします。

節分に向けて製作活動の一環として鬼の頭やシンボルツリー用

鬼の服、フラッグ展示用の鬼のパンツを作りました。

「鬼、鬼~!」と皆さん「節分」を楽しみにされながら製作さ

れていました。

そして、節分当日、鬼一族が農園に住み着いたようでとても盛

り上がっていました。

2025年2月18日
虐待防止研修を実施しました。

1月30日(木)に虐待防止研修を実施しました。

2級職の職員を対象に2部制で行い、1部では講義にて虐待防止法

の内容を学び、虐待事故が起きる背景や要因について理解を深めま

した。

講義の様子です。

2部ではグループワークを行い、日常の支援の中で虐待に繋がる恐れ

のある小さな出来事や意思決定支援について意見交換を行いました。

グループワークの様子です。

今回の研修は、改めて2級職の役割を認識し、自身の立場を踏まえた

上で虐待を防ぐための方法を考える機会となりました。

職員一人ひとりが意識を持って、引き続きサービスの質の向上に繋げ

ていきたいと思います。

2025年2月18日
園内福祉機器展示体験会を開催しました。

1月27日から29日の3日間当園総合訓練センター大運動療法室

にて園内福祉機器展示体験会を開催しました。

今年度は介護機器を中心に業者の皆さまに御協力いただき展示体験

機器の説明を行っていただきました。

2日目には「オムツの交換時の腰痛リスクと対策」という内容で、

ユニ・チャーム株式会社のご担当者様に講義とオムツのあて方の

実技をご教授いただきました。

最新機器を直接説明を聞き、体験することで、利用者の皆さま、そ

して介護負担軽減になる福祉機器なのかを考えることが出来とても

有意義な機会となりました。

今回開催にあたり、ご協力いただいた、株式会社がまかつ様、株式

会社ココ・ラ・スユニット様、株式会社タマツ様、株式会社ジェイ

テクト様、株式会社HARUCO様、フランスベッド販売株式会社様、

有限会社テクノム様、ユニ・チャーム株式会社様、タカサ株式会社

様、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。

2025年2月13日
【みずき寮】寮プログラムの様子

みずき寮の日中活動は、利用者さんの好きなもの、能力に合った

ものを楽しめるように提供しています。

音楽ボードでは気に入っている音楽を流し、音楽に合わせて身体

を動かしています。(写真1)

新聞の閲覧では好きな野球や歌手を見つけると職員に教えてくれ

るので利用者さんと職員のコミュニケーションツールとなってい

ます。(写真2)

(写真1)音楽ボード
(写真2)新聞の閲覧

シール貼りでは、季節の絵や好きなキャラクターの絵に合わせて

シールを貼っています。(写真3)

絵描きでは、お花の絵やキャラクターなどの絵を描いています。

とても上手に描けています。(写真4)

(写真3)シール貼り
(写真4)絵描き
描いている作品です。

他にも天気の良い日には散歩に行ったり、寮内でカラオケを

実施したりしています。

これからも、利用者の皆さんが元気に素敵な1日を過ごせる

ように活動を提供していきたいと思います。

2025年2月13日
【なのはな寮】クリスマス会!フランス料理に手作りケーキ、寸劇も見たよ。

2か月遅れですが、なのはな寮のクリスマス会の様子をお伝え

します。

12月23日(月)なのはな寮だけの特別なクリスマス!みんなで

装飾した食堂で、フランス料理と手作りケーキを食べました。

テーブルに並んだ料理を見た利用者の皆さんは職員に「これは

どんな味かな?」と嬉しそうに聞いていました。

料理を囲んで会話も弾み、クリスマスならではの会食会となり

ました。

クリスマス装飾で食堂がパーティ会場に大変身!
会食会はフランス料理と職員手作りのムースケーキで、お腹いっぱいになりました。

おいしい料理です💓

午後は、職員オリジナル脚本による『いなくなったルドルフ』

という寸劇を上演しました。

内容は友達とかくれんぼをしていて、うっかり草叢で寝てしまっ

たルドルフ!サンタクロースと一緒に子どもたちにプレゼントを

届ける時間になっても現れません。

劇中に利用者の皆さんも参加して、一緒にルドルフを探してくれ

ました。ルドルフがいないのに、世界中の子どもたちにプレゼン

トは届くのでしょうか…?

利用者の皆さんんも寸劇に参加して、ルドルフを一緒に探してくれました。
最後はルドルフが見つかり、サンタクロースとルドルフは手を振りながら出発しました。世界中の子どもたちにプレゼントを届けるために…📦

最後に、皆さんでクリスマスソングを大合唱しました。利用者さ

んが「もっと、もっと」と言うので、何曲も歌いました。

会食に、寸劇に、そして合唱と素敵なクリスマス会を過ごすこと

が出来ました。


ページTOPへ戻る