お知らせスタッフブログ
2022年12月5日
職員インタビュー ~栄養士編その①~
八街学園には様々な職種の職員がいます。これから職員のインタビューを載せていきたいと思います。初回は毎日栄養バランスの整った美味しい献立を作成している栄養士です。
Q1 八街学園における栄養士の仕事について教えてください。
・主に毎日の献立作成や食材の発注などを行っています。他には旬の野菜や果物の栄養について、郷土料理について、食事に関するマナーについてなどのお便りを作成しています。
・定期的に「献立会議」を開催し、学園全体で子どもたちの食事についてより良いものを提供できるように意見を出し合っています。

Q2 出張調理や自主調理の取り組みについて教えてください。
・出張調理は調理職員が子どもたちの生活している寮に行き、一緒に調理をします。調理職員とコミュニケーションを取りながら調理技術を学べる機会になっています。
・自主調理は子どもが職員と献立を考えるところから買い物、調理まで携わります。将来自立した際に、食材の選び方や適性な価格、調理方法などを学ぶことができます。
Q3 ウェルカムメニューやバースデーメニューについて教えてください。
・ウエルカムメニューは入所してくる児童から事前に好きなメニューを聞き、これから生活する寮の夕飯として出して、入所児童を歓迎します。
・バースデーメニューは児童の誕生日にリクエストがあったメニューを出します。調理室で調理するメニューの時もあれば、ピザやお寿司など外注メニューのリクエストの時もあります。