ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都八街学園 東京都八街学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2024年7月22日
🎋七夕🎋

今年も七夕に向けて、七夕飾りを作ったり、行事メニューを食べました(‘ω’)ノ

その様子についてお伝えしたいと思います(^^♪

🌌

🌌

🌌

玄関を飾る大きな七夕飾りです(*’ω’*)

様々な種類の飾りで彩ってくれています(*’ω’*)

もちろん笹や短冊も作りました(*’ω’*)

子どもだけでなく、職員も願いを込めて短冊を作りました(*’ω’*)

紫陽花の飾りつけと共に見る笹は季節の移ろいを感じますね、夏はもうそこです🌞

思春期の子どもには切なる願いですね(*ノωノ)

チームの一員としてスキルアップを望む職員さんもいるようですね(/・ω・)/

🌌

🌌

🌌

七夕の行事メニューです😋

カレーは子どもたちに大人気のメニューです🍛誰でも普段よりも食が進みます🍛

フルーツポンチも特別感のあるデザートで、こちらも大人気です😋

日常は変わり映えなく淡々と過ぎていくものですが、こうして行事を子どもも職員も一緒に楽しむことで、季節の移ろいを感じつつ、楽しい時間を共に過ごした経験が、子どもも職員も健康にします。

🎋多くの願いが夜空を照らしたことでしょう🎋

2024年7月3日
🎏壁面飾り🌺

早いもので今年の折り返し地点を過ぎました😲

梅雨時でジメジメが続き、雨でどんよりする日もありますが
この時期の紫陽花ってとっても綺麗ですよね❁❁❁

そこで紫陽花の壁面飾りを作ろうと思い、
お手伝いしてくれる子を募ったら小中学生の女の子たちが
上手に作ってくれました😊👏

2つを合わせると紫陽花の完成です❁

管理棟の玄関に飾ってみると一気に季節を感じられるようになりました🙂

今後も四季折々を感じ、楽しめるようにしていきたいと思っております🐸🌂

🎏おまけ🎏
今年は鯉のぼりの壁面飾りも作りました🎏
職員さんと比べると分かりますが大きな鯉のぼりになりました

2024年5月7日
🐰うさぎホーム🐇

八街学園は、2023年6月に八街市内にグループホームを開設しました。兎年だったこともあり、うさぎホームと命名しました。

本園とは駅を挟んで反対側にあり、本園の子どもたちとは小学校と中学校の学区が違います。

2023年6月1日に児童2名でスタートし、2024年5月現在では児童4名が在籍しています。

          夏休みはプールや野球観戦へ出かけました⚾

夏休みにはプール、海、野球観戦へ出かけたり、本園の卒園生が遊びボランティアとして来てくれました。

子ども達主導のうさぎ祭り(夏祭り)も開催し、最後は花火で締めくくりました🎆

     調理員さんがとても豪華な夕食を作ってくださいました🎄

毎日の食事は調理員さんや職員が作っています。クリスマスは(職員も手伝いました!)、本園と同じくらい豪華な夕食を食べながらお祝いしました🎅

4月からは小学生、中学生、高校生が在籍しています。同じ八街市内でも学校によって特色が違い、職員としても良い学びになっています。今月行われる中学校の体育祭はハシゴします。

八街の地域と共に、うさぎホームの生活は続きます。

2024年3月4日
R.2.23⚾うさぎホーム野球大会⚾

⚾うさぎホーム野球大会⚾

八街学園の広大なグラウンドで野球大会をする為に、

うさぎホームの児童や職員、本園の職員も日々練習を続けてきました🔥

そして!この日の為に、

異動等で八街学園を離れていた職員も来てくれて、

思う存分遊んでくれることを計画していました🙌🙌

…しかし、

生憎の悪天候により、

残念ながら、遊戯ホールを利用して、遊びました😢

子どもたちは

せっかくの野球大会がなくなったことに

ショックを受けていましたが、

最終的にはみんな笑顔で過ごせていました☀

それではその時の様子をご覧ください(/・ω・)/

🥎

🥎

🥎

まずは、ドッチボールをしました!

この広い遊戯ホールも八街学園の良いところです!

次に、野球をしました!

本当だったら、『うさぎホームVS本園職員』の勝負になる予定だったのですが、

この日は、うさぎホーム児童、職員、退園職員で行いました(-ω-;)

最後はみんなで決めポーズをして終了♪ブンブン!ハロー!八街学園‼

退園職員の方々には悪天候の中来ていただき、

そして沢山遊んでいただきありがとうございました(*’▽’)

子どもたちに一人一人が輝ける場面がありとても良かったです(*‘∀‘)

🐇

🐇

🐇

うさぎホームは今年度から開始した八街学園におけるグループホームです。

グループホームとは、子どもたちなどが少人数で集まって一般住宅で生活する形態を意味し、家庭的養護を目指すという社会的養護のトレンドを汲んで、徐々に増えつつある支援のあり方です。

しかし、より家庭的な支援ができる一方で、本園との交流は希薄になり、児童のみならず職員集団も孤立しやすい状態になりがちです。

その中での、本園の強みである広々とした場所を提供することで、児童と一緒に職員ものびのびと楽しく遊べるこの企画は、ARCの枠組み(伊東ゆたか)の『養育者の感情管理』や『子どもとの波長合わせ』に適合します。

🐇

🐇

🐇

うさぎホームの児童も職員も、

今後も定期的に遊びに来てもらいたいものですね☀😊

2024年2月21日
R6.2.17🎮ゲーム大会🎮

🎮ゲーム大会🎮

Switchを大々的に使って、ゲーム大会を開催しました!(/・ω・)/

マリオカートで、前半はワイワイコース♪🚙後半は上級者トーナメントで行いました!🚙🚙

まずは前半の様子をご覧ください♪

職員も交じって仲良く楽しく遊んでいます(^^♪ギャラリーもいっぱいですね(^^♪

普段はSwitch Liteで遊んでいるので手元のミニ画面ですが、今回は大画面で迫力満点!

🎮

🎮

🎮

後半は強者揃いの上級者によるトーナメント戦!

普段は他児に勝利を譲ってあげている子も、今日ばかりは本気モード!!

腕に覚えのある職員も交じっています!(。-`ω-)

自身の腕とプライドをかけた真剣勝負!画面を睨む、その目に宿る闘志!

決勝は、中1男児、高1男児、中2男児、中3男児の中、

中3男児が見事👑優勝👑を勝ち取りました👏

ゲームを通したコミュニケーションが白熱するのも面白いですね♪

気づけば、ゲームはただ楽しむものから、Eスポーツへと変貌を遂げました。子どもたちの中にはYoutuberだけでなく、プロのゲームプレイヤーを夢見る子もいます。通常の教育カリキュラムや生活日課を送れない子でも、N高のような通信教育に進学したり、自分の趣味を仕事にするためにダブルスクールに通う子等、その子の活躍できる場所の開拓が進んでいます。多彩な子どものニーズに真摯に向き合うのが児童養護職員に求められる姿勢です。楽しく仲良く、時に真剣に趣味に没頭するのを応援できる余裕を持ちたいですね。

2024年2月15日
R6.2.13🎎ひなまつり準備🎎

🎎ひなまつり準備🎎

八街学園では本格的な七段飾りのひな人形があります🎎

隣の八街号(自転車)と比較してみてください!本当に大きいですよね!!

この規模を4人の職員が手際よく築き上げました!(`・ω・´)

🎎

🎎

🎎

しかもただ大きいだけでなく、

精緻な作りとなっています!

職人の業を感じます!

屏風の裏にも絵が描かれ、ぼんぼりにも清流に桜が咲いている。

雌雛の扇には縁起物の松と季節の桜が描かれ、

雄雛の刀は抜刀でき鍔にも細工が施される。

嫁入り道具の棚は一つ一つ引き出せるこだわりぶり。

触って鑑賞できるのは美術が趣味の私にとってはテンションが爆上げです!

🎎

🎎

🎎

昨今ボーダレス社会を目指していますが、

伝統的な日本文化を楽しむ余白も残しておきたいですよね。

八街学園の子どもたちにとって、この絢爛豪華なひな人形は原風景であり、この規模を当たり前に感じるのかもしれませんが、実は凄いものだったということに気づくのはいつなのでしょうか。成長後の様子に想いを馳せるのも面白いですよね(*’ω’*)

🎎

🎎

🎎

さて以降の文章は、編集者独自の趣味として、

ひな人形について詳細に書かせていただきますので、

もしよろしければ最後までお付き合いくださいませm(_ _)m

🎎

🎎

🎎

一段目:親王

いわゆるお内裏様とお雛様ですね。このお二人のモデルは天皇と皇后だそうです。

お内裏様の笏には儀式の進行や出席者の名前が貼られており、

お雛様の扇には儀式のお作法などが貼られていたそうです。

二段目:三人官女

姫のお付きの女官です。ただのお世話係とは違って、生活管理から雑務まで行い非常に仕事の出来る女性であり、優秀な女性のみがなれたそうです。持ち物は、長柄銚子でお酒を注ぐ道具で、中央は三方でお酒を注ぐ盃を乗せる台があります。

三人官女もお雛様にくらい美しいですね。

三段目:五人囃子

元服前の11歳から16歳の少年が、太鼓や笛、歌(謡)で、ひな祭りを盛り上げる、さながら少年楽団員ということだそうです。持ち物は、左から太鼓、大皮、小鼓、笛、扇(謡)で、太鼓はリーダー役で一番大きい音を出し、大皮は立っていて柄のない鼓を持っており、小鼓はテンポ良くリズムを刻み、笛はメロディーを奏で、謡は謡うだけでなく、扇を謡うときには正面に構え、休むときには下げるといった所作を行うそうです。

太鼓の三人は上着を脱いでいるので、服装の色が違うそうです。

四段目:随身

この二人は右大臣左大臣だと思っていたのですが、矢大臣と呼ばれているそうです。宮廷を警護する武官だそうです。持ち物は、儀仗といわれ、儀式に用いる装飾的な武器を持っています。

また彼らの真ん中にあるのは、左から碁盤、将棋盤、双六盤が並んでおり、これらを合わせて三面盤といわれ、嫁入り道具の一種だそうです。そしてこの双六盤は現代のすごろくゲームではく、バックギャモンのような遊びだそうです。

五段目:仕丁

怒り、泣き、笑いの表情から三人上戸とも呼ばれる三人組で、徭役という宮廷の雑用係だそうです。持ち物は、左から笑い上戸は立傘(雨傘)で、泣き上戸は沓台(靴を置く台)で、怒り上戸は台笠(日傘)を持っているそうです。

拡大すると本当にそれぞれに表情があるので面白いですね。

六段目:嫁入り道具

左から箪笥、狭箱、長持、鏡台、針箱、火鉢、茶道具が並んでいます。

江戸時代では花嫁は自分の輿入れ道具のすべてのミニチュア版を制作し、雛人形と共に嫁入りの道具として持参していたそうです。これは、雛人形が厄除けとしての役割も担っていたことに由来し、雛人形にも嫁入り道具を持たせることで、嫁入り道中での事故や災難から花嫁を守ってくれると考えられていたそうです。

一つ一つに蒔絵が施され、動かすこともできるので、精緻な作りに驚かされます。

七段目:橘、お駕籠、重箱、御所車、桜

桜と橘には古来から「魔除け」と「邪気払い」の力があると考えられており、更に橘には「不老長寿」を願う役割もあるとされているそうです。

また、お駕籠は昔の大名あるいは高貴の女性が使用した乗り物、重箱は食べ物を入れる道具、御所車は昔の貴人が使用した乗り物だそうです。

この牛も良く作りこんでありますよね。

🎎

🎎

🎎

(・_・D フムフム…。普段はお内裏様とお雛様しか見ることがないので、これを機に大変勉強になりました!本番の3月3日には、どんな表情を見せてくれるのでしょうか。今から楽しみです♪

2024年2月8日
R6.1.29👶二分の一成人式👨👩

👶二分の一成人式👨👩

八街学園のBIGイベントの一つ、

二分の一成人式が行われました👏👏

10歳という子どもにとっても大事な節目をきちんと祝う伝統行事です。

🌸

さー!主役の登場です!!!

お兄さん👨とお姉さん👩の姿に感激ですね(^^♪

🌸

講師に、さかもと助産所(東京都東久留米市)の助産師さんから教えていただきました。

二分の一成人式では、性教育を扱い、『おへそのお話』『赤ちゃん人形抱っこ』『心臓の音を聴いてみよう』『産道くぐり』のプログラブを実施しています(*‘ω‘ *)

🌸

『おへそのお話』

・何故おへそがあるのかについて、助産師さんから職員やこども達に質問があり、母体からの栄養を受け取っていることを教えてもらいました。そのほか、赤ちゃんはトイレをどうしているのか等羊水の中での過ごし方について教えて貰いました。

🌸

『赤ちゃん人形抱っこ』

・受精時のサイズから成長過程を表した人形を見せていただきました。生まれてくる頃のサイズの人形では、2人の出生時の体重を予め助産師さんに伝えておき、こども達は自身が生まれた時の重さを抱っこして実感することが出来ました。

🌸

『心臓の音を聴いてみよう』

・心音を聞くための機械で、職員やこども達自身の心音を聴きました。静かにしないと聞こえないので、とても真剣に聞いていました。また児童から、お腹の中にいた時に兄が話しかけてくれていたという話から、機会を使用しながら喋ることで、母体の中で実際に赤ちゃんが聴いている声を聴く体験が出来ました。

🌸

『産道くぐり』

・産道を再現したクッションのトンネルを実際にくぐりました。職員も体験し、狭い産道を身をよじって出てきた際には、助産師さんから実際の赤ちゃんも身をよじって出てくるとお話がありました。

🌸

ケーキを食べながら、職員の10歳の時の写真・エピソード、20歳の時の写真・エピソードを見ています(*´ω`)こども達は次の10年でどうなるんだろうっていう未来を描いているんでしょうか。

🌸

最後に園長からメッセージカードを受け取り記念写真📸

『20歳のあなたへ』をテーマに、それぞれの棟職員がメッセージを書いています。(/・ω・)/

🌸

児童養護施設には、幼児期から青年期の児童が入所しており、

家庭復帰が叶って早めに退所する子や、大学や就職等進路先を見つけて卒園する子など、様々なタイミングで、いずれは児童養護施設を巣立っていきます。そんな彼らの20歳、それ以上の年齢になっても彼らの幸せに想いを馳せるのが児童養護施設職員の責任であり、やりがいを感じるポイントの一つです。

彼らは、今この瞬間を、10歳の時の思い出を、どう思い返すのでしょうか。

今はただ、この子らの笑顔の絶えない日常を作り上げるのが、職員の使命です。

2024年2月8日
R6.1.7 👘成人式👘

👘成人式👘

今年の成人式は2024.1.8でしたが、

その前日に卒園生が来てくれました(#^.^#)

写真は2枚しかありませんが、ご紹介しますね(^^♪

卒園生はお世話になった職員と一緒に自分の成長を慶ぶことが出来きたことでしょう。また変わらない八街、変わっている八街を感じて何を思ったのでしょうか。この学園で過ごした日々を、今の自分自身を、肯定しているから来てくれたことを思うと、職員冥利に尽きますね。

八街学園や職員は少しずつ変わっていきますが、変わらず皆さんのことを待っています。

時には元気な姿を、元気でなくても困っていても、顔を見せに来てくれることを楽しみにしています。

2024年2月6日
R6.1.13🎤カラオケ大会🎤

🎤カラオケ大会🎤

テレビゲーム機(Switch)でカラオケ機能がついているので、

子ども達からの要望でカラオケ大会を実施しました🎤

🎤

🎤

🎤

それぞれの持ち歌で楽しんでいますね(^^♪

🎤

🎤

🎤

職員も歌っちゃていますね(*‘∀‘)

Switchをただゲームするだけでなく、カラオケもしちゃおう!という子供達を喜ばせたいとあれこれ考えるのも職員に求められる資質ですね。何気ない日常に彩る、そんな一コマでした(*´ω`)

2024年2月6日
⚾野球交流会⚾

⚾野球交流会⚾

野球交流会に参加してきました(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

本園の子と、グループホーム(うさぎホーム)の子との合同で参加してきました⚾

🍱

🍱

🍱

たくさん動いた後のご飯は美味しいね🍱

午後は実戦練習をしました⚾

本園とうさぎホームの親睦も深まり、

とても充実した野球交流会になったことでしょう(*´▽`*)


ページTOPへ戻る