2016年12月27日
年の瀬
クリスマスが終わり、今年も残すところ5日となりました。
子ども達は冬休みに入り、朝から元気な声が聞こえます。
今日は毎年恒例のもちつき大会の予定でしたが、ノロウィルスの流行で今年はやむを得ず中止となりました。
でも、子ども達につきたてのお餅を食べさせてあげたい!という調理職員の想いから、昼食につきたてのお餅がお雑煮でふるまわれました。
お餅は25kg、80人前を用意するため、調理場は朝から昼までフル回転。

つやつやの白いお餅が出来ました!

つきたてのお餅が入ったお雑煮。
お正月よりひと足先にいただきます!
(お正月は関東風と関西風、2つの味のお雑煮をいただきます)
お餅はやわらかくよく伸びて、最高においしい!
子どもも職員も笑顔になります。
年末の慌ただしい中、みんなで囲む食卓はにぎやかで温かいものですね。
調理職員のみなさん、いつもおいしい食事をありがとうございます!