ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都船形学園 東京都船形学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2025年9月26日
貝をあつめてコレクションにしたよ!!

自然が豊かな鏡ケ浦

  学園の前の砂浜には貝がたくさん!!

       今日は、A君と学園前の砂浜で貝拾いをしました。

たくさん 貝を集めたA君にインタビュー

職員:どんな貝をひろったのかな??

A君:「貝をあつめてコレクションにしたよ!!あわびの仲間、たからがいの仲間がとれた!」

職員:今日取れた貝で一番のお気に入りは??

A君:「たからがいがお気に入りだよ!きれいな色だから!

図鑑で名前しらべて、えいごの名前もかいたんだ!」

あれ?? 

       ひろった貝の中になにか動いているものが・・・??

A君  ヤドカリ発見!!自分の部屋で育てたい!!

B職員:海で自由に育った方が、ヤドカリも幸せだよ、逃がしてあげよう

泣く泣くヤドカリを手放す貝博士のA君でした…

2025年9月11日
江戸っ子杯に参加してきました

先日行われた江戸っ子杯に参加してきました。

早起きして準備万端、空気入れ片手に気合十分です!

沢山の人がお見送りしてくれて「頑張ってね」と声を掛けてくれました。行ってきまーす。

いよいよ試合開始!

何度も練習したジャンプボール! 背が高い相手でも思いっきり飛び、ジャンプボールをゲッドすることにほとんど成功することができていました。

仲間と連携してパスを回したり、練習の成果がしっかりと表れていました!

第一試合は惜しくも負けてしまいましたが、第二試合では4セットまで続く大接戦でした!6月から練習を重ねて、ついに迎えた江戸っ子杯、最後まであきらめず全力で戦い、本当によく頑張りました!

2025年9月10日
夏休みの外出【太陽室】

夏休みに入った連休のとある日、太陽室はラーメンを食べて、カラオケしましたー!!

たくさん食べて、たくさん歌い、楽しい夏休みのはじまりとなりました。

大盛ラーメンに、サイドメニューはやっぱり餃子。本格的ラーメンに満足😊

休日のラーメン屋は混んでいたけど、行列に並んで待つのもラーメン屋ならではの体験でした。たくさん食べて腹ごしらえはカンペキ!!

ラーメンの後は、待ちに待ったカラオケに行って、みんな思い思いに歌ったよ!

太陽室は音楽が大好きな子が多いので、好きな歌を歌って、気分はアーティスト!!

最初は緊張して、歌い出せなかった子も、気が付けば歌っていて、みんなで楽しめました!

帰りの車の中でも歌を流して、歌いながら帰って楽しい外出になりました! さて、夏休みはまだまだこれからだけど、みんなで楽しい夏休みの思い出を作っていこうと思います!

2025年7月3日
ある日の休日(なのはな室)

なのはな室の子どもたちと一緒になみはらくじらパークで遊んできました!

この日はとてもいい天気で子どもたちも喜んでいました。

ターザンロープで大はしゃぎ♪みんな、とってもいい笑顔で遊んでいました。

休日のお昼で、公園もにぎわっていましたが、上手に遊具を使っていました!

たくさん公園で遊んでお腹はぺこぺこ…

その後は、みんなで待ちに待った回転寿司を食べに行きました。

なのはな室の子どもたちはお寿司が大好き!

それぞれが好きなネタを注文して、いただきま~す!

お腹いっぱい食べた子どもたちの前にはお皿がたくさん積み重なっています!

帰りの車の中で公園もお寿司もまた行きたいねと話しながら帰りました!

2025年6月13日
地域の蒸しパン作りに参加しました!

地域の方が主催して下さった、蒸しパン作りに参加しました! 優しく教えていただきながら、楽しく参加する事が出来ました。

チョコやレーズン、カレーやシュウマイなどトッピングが多くて迷っちゃう 好きな具材をトッピング!!

出来上がるまで地域の方カルタや将棋をして待っています。 どんな蒸しパンになるのかな~?

蒸しパンの完成!!

自分で作った蒸しパンを大きな一口でいただきます!!

「美味しい!」と口にしながら蒸しパンを完食していました。おかわりの蒸しパンもペロリ!

最後に地域の方に感謝の気持ちを伝えて蒸しパン作りは終了です。

2025年3月22日
グラウンドでおひるごはん!

今日は天気も良く、グラウンドに出て沢山遊びました。

よく構えて…

ヒット!⚾

じゃなくて空振りでした…。

残念!

運動した後はお昼ごはん!

おかずは焼肉です。🍖

気分はピクニック!春を感じる良い陽気でした。

皆で一緒に

「いただきます!」😆

2025年2月19日
ディズニーランドに行ったぞー!

今日は待ちに待った宿レク!

(※宿レクとは、宿泊を伴う楽しい行事です!)

皆食べたいもの、乗りたいものが沢山あって,

前日は話合いをしている様子が

よく見られました!

楽しむぞー!

絶叫が苦手でも乗れる乗り物が沢山!

カチューシャも被って雰囲気を全力で楽しんでいます

グループは自由に、一人で回りたい子は個別で楽しんでいます♪

🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭🐭

すれ違った船から手を振ってくれる人たちに

「やっほー」と言いながら笑顔で手を振り返します✋

外で乗り物を待つ時間、寒くておしくらまんじゅう

出口前で写真を撮って、夜ご飯を食べました!

学園に戻っても、みんな思い出話で大盛り上がり!

楽しい宿レクになったね♬

2025年2月4日
凧 VS とんび

あっあれはなんだ!

どうやら、お正月お楽しみ旅行のビンゴの景品として

買われた凧のようです。

「どうも!今日は天気もいいし、風もあって、素敵な凧日和だね!」

凧は気持ちよさそうにお空を泳いでいます。

「アヤシイやつ!」

縄張りにアヤシイやつが入ってきたと、

とんびが様子を見に来ました。

ゴォー ビュルルル―

「なんだこいつ!」

風を受け、轟音をたてながら泳ぐ凧に、

とんびも恐れをなして、逃げていきました。

「わーい」

凧あげマイスターも嬉しそうに泳ぐ凧を見て、

ニコニコしていました。

2025年1月19日
🎍新年挨拶会🎍

今日はみんなビシッとした姿で集まっています。

何の集まりかというと…

毎年恒例、新年挨拶会もといお年玉💴が貰える日です!

年越し遅くまで起きていても、

このために眠い目をこすって、参加しています。

ワックワクが止まりませんね🥰

今日の園長先生の1冊は『星の王子様』でした。

まだかな?

まだかな??

「ありがとうごさいます!」😆

わーい😃

「はい、どうぞ」🤗

「ありがとうごさいます!」😁

「ありがとうごさいます!」(ヒュン!🌠)

実は、次々に受け渡しされるので、

カメラが追い付かずブレブレであります。

園長先生も児童もヒュンヒュンヒュン🌪️と

高速で受け渡しが進んでいきます。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます🙇

今年もよろしくお願いいたします🙇‍♂️

皆様にとって幸多き年になりますように…🙇‍♀️

2025年1月9日
  🎅クリスマス会(かしの木編)🎄

今年もこの日がやってまいりました!

 12月24日、クリスマスイブです。

 クリスマス会の様子を覗いてみましょう~!

🤶🤶🤶🧑‍🎄🧑‍🎄🧑‍🎄

🎄🎄🎄

🎉🎉🎉

テーブルにずらりと並んでいるのは、職員お手製のお料理たち。

皆に喜んでもらうために、普段以上に気合を入れて用意しました!

さあ、召し上がれ~!!

たくさん食べておなかいっぱい!

お料理を楽しんだあとは、みんなでビンゴ大会をしました。

テーブルにはたくさんの景品たち。

ビンゴになる子がなかなかあらわれません!汗

何が当たるかな・・・??

いっぱい食べ、いっぱい楽しめたでしょうか?

明日の朝にはプレゼントも届くはず。

サンタさんが来る前に、おやすみなさい!


ページTOPへ戻る