2021年9月28日
お月見メニュー🎑
9月21日(火)は十五夜です🍡
きのこが美味しい季節になりました🍄
献立は、穴子とまいたけの天丼です。

十五夜にはススキを飾り、月見団子を食べる習慣がありますが、他にも月見そば、里芋、さつま芋、栗、月餅、どら焼きなど、月をイメージした様々なお料理を食べます。
園では、ミルクゼリーとマンゴーゼリーを合わせて、お月様をイメージしたデザートを作りました🌕

9月21日(火)は十五夜です🍡
きのこが美味しい季節になりました🍄
献立は、穴子とまいたけの天丼です。

十五夜にはススキを飾り、月見団子を食べる習慣がありますが、他にも月見そば、里芋、さつま芋、栗、月餅、どら焼きなど、月をイメージした様々なお料理を食べます。
園では、ミルクゼリーとマンゴーゼリーを合わせて、お月様をイメージしたデザートを作りました🌕

秋と言ったら『焼き芋🍠』‼
『鳴門金時』に『シルクスイート』、『紅あずま』と三種類のサツマイモを使って炊飯器de焼き芋を行いました。
サツマイモを洗って、


炊飯器に入れて・・・スイッチオン!

美味しそうな焼き芋が出来上がりました🍠!

アツアツの焼き芋とアイスクリームを一緒にいっただっきまーす😋




ひまわりユニットでは休日にうちわを製作しました🐡
別の日に手形を取り、この日は装飾を…
シールを貼って、

色を付けて、



最後にフラワー紙をのりで貼り付け、完成😊


すてきなうちわを作ることができました🌸
クッキングで鈴カステラにホイップやチョコレートをトッピングしました🍫






おいしく召し上がりました😊
9月16日(木)炊き出し訓練を行いました。

当日は防災備蓄倉庫を見学し、食品と器具の点火確認をしました。





段ボールに入った50人分のご飯を作って、職員みんなでパックに詰めました。


もしもの時に慌てずに行動できるよう、地道な練習が必要です。
出来上がった五目ご飯はとても美味しくできました🍚
甘くておいしいわたあめを作りました🍭



苦戦しつつ、上手に作ることができ、美味しく召し上がりました‼


おやつの後はブロックで遊んだりテレビを見たりと自由に過ごされていました😊

夏休みにすいか割りをしたよ🍉🍉




スイカも美味しかったし、お茶も美味しいよ🍵🍵

みんなで美味しい美味しい若鶏グリルをデリバリーで食べたよ~💛




いつかお店で食べたいな~
9月に入り、朝晩が涼しくなってきましたね🍂
利用者の皆様は学校が始まり、元気に登校されています🚌
未就学の子ども達は、のびのびたいむが再開しました。
のびのびたいむでは、きのこの壁面製作をしました。

子ども達の手形で作った葉っぱ🍂

お絵描きをしたり、シールを貼ったりして、カラフルで個性的なきのこがたくさん出来ました🍄



次はハロウィンの壁面を予定しています👻
お楽しみに🎃
美味しい美味しいお好み焼きを作ったよ!!


青のり、かつお節、マヨネーズ、みんな好きな物をトッピング😊
楽しく美味しくいただきました。

