ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都東村山福祉園 東京都東村山福祉園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせブログ

2021年3月2日
ワクワク&ドキドキ&ニコニコ ~ミュージックケア~

 9月にはじまった小学低学年までの子どもたちを対象とした
「ミュージックケア」月に2~3回のペースで実施できました。

メソッドと子どもたちの様子を紹介します。

♯1 活動が始まるよ!
 集合の曲「WAになっておどろう」
 この曲が流れると“ミュージックケアがはじまる!”とこれから始まる事がしっかりと分かっていて、活動場所に 集まって座って待っていたり、声を出して笑ったりしてくれます。

♯2 はじまりの挨拶をします。
 ひとりひとり名前を呼びます。

♯3 手のマッサージをして、さぁ!準備体操もバッチリ!
 ♪「川と帽子のアリサ」
 手をマッサージしてあげると嬉しそうな笑顔に。こちらの動きをマネして、手の平・手の甲と上手にスリスリします。

♯4 リズムに合わせてタンバリンを!
  ♪「パンパン」
 ひとつのタンバリンを順番に、ひとりずつ叩きます。 叩く場所が近づくと自分からタンバリンに手を近づけたり、 音楽を口ずさみながら自分の番を待っている方もいます。 “パンパン”とリズムに合わせて叩くと「お~!すごい!」とみんなに褒められてとっても嬉しそうです。


♯5 足を持ってもらって、足を広げたり揺らしたり!
 ♪「げんきにげんきにゆっくりゆっくり」
 体の力を抜いて、足を揺らしてもらうとおかしくて笑ってしまいます 。

♯6 ヒラヒラバルーン!
 ♪「WAになっておどろう」
 寝転がって、揺れる布を目で楽しんだり、足を高くあげて足で感触を楽しんだり、 布を持って揺らすのを楽しんだり、揺れている布に飛び込んだり 、楽しみ方はそれぞれです。

♯7 ふわふわシャボン玉
 ♪「典子は今」
 シャボン玉をしっかり目で追いかけ、手で捕まえようとします。
最初の頃は、♯8の時にシャボン玉を飛ばしていましたが、 みんな、シャボン玉が大好きで、盛り上がってしまったので、 シャボン玉を楽しむ場面を作りました。

♯8 最後は、寝転がって心静かに・・・
 ♪「典子は今」
 たくさん動いて、たくさん笑って、たくさんドキドキしたので 気持ちを落ち着かせる1曲。 電気を消してみんなで寝転がって静かに聞きます。

これからも、楽しい時間を一緒に過ごして行きます♪


ページTOPへ戻る