ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都東村山福祉園 東京都東村山福祉園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせブログ

2025年11月14日
令和7年11月8日(土)合同総合防災訓練の様子

 令和7年11月8日(土曜日)に、近隣住民、希望の郷東村山との合同総合防災訓練を実施しました。午前10時から実施した避難誘導訓練では、「震度6弱以上の地震発生、厨房からの出火」を想定し、園ロータリーへの避難を実施しました。訓練中は、職員の支援・誘導のもと、利用者の皆さんに落ち着いて行動していただき、避難誘導を行うことができました。

 その後は、近隣住民、希望の郷東村山との合同訓練として、水消火器による消火訓練・AEDの使用訓練を実施しました。水消火器訓練では、実際に訓練に参加いただいた利用者さんもいて、火災を発見した時に周りに知らせる「家事だー!!」の発声は非常に元気よく、その後の初期消火では火元想定箇所に向けて水を放射し、とても満足された様子でした。

 また、これらの訓練と並行して炊き出し訓練も実施しました。炊き出しのメニューは「五目ごはん、みそ汁、焼鳥缶、果物缶」で、大型炊き出し機2機を使用し、野外での調理を行いました。災害備蓄食品の提供は、毎年行っていますが、大型炊き出し機を使用した炊き出し訓練は、数年ぶりとなり、道具類を初めて見た職員も多くいました。

 食べてみた感想は、「食べやすく味もよかった」「以前の米に比べてクオリティーが上がっており良かった」「みそ汁の具がやわらかく煮込んであって食べやすかった」「五目ごはん美味しかった」「物足りなかった」「おなか一杯になった」などの意見がありました。訓練実施により気が付いたことを見直し、災害時に備えていきたいと思います。

 東村山福祉園では、利用者の皆さんと職員の安全を最優先に考え、万が一の災害発生時に迅速かつ適切に対応できるよう、定期的に訓練を行っております。今回の訓練では、改めて、近隣住民及び各施設における防災行動力の向上、防災意識の高揚を図る良い機会となりました。今後も、安心・安全な施設づくりのため、継続的な防災対策に取り組んでまいります。


ページTOPへ戻る