お知らせブログ
2023年11月28日
合同防災訓練
4年振りに地域の皆様をお招きし、お隣の希望の郷 東村山と合同で防災訓練を実施しました。


地震想定の避難訓練を実施した後、消防署の方から消火器、AEDの使用方法を教えていただき、実践しました。




引っ越し後初めての大きな訓練でしたが、混乱もなく皆さん真剣に取り組まれていました。
また、訓練当日は園内の備蓄品を展示し、地域の皆様や職員に実際に見てもらいました。
炊き出し鍋の展示は、「1つで300人分!?作れるの!?」とたくさんの方に興味を持っていただきました。

備蓄食品サンプルは「こんなに種類があるの?」と手に取って見ていただきました。最近の備蓄食品は保存期間が7年間という商品も増えてきました。

アルファ米は最近スーパーなどでも販売しているため、小さいサイズのものは食べた経験がある方も多いようでした。
携帯用のトイレ、毛布、寝袋、空気マットレス、防災頭巾、ラジオなども備蓄しています。

2階からけが人や足の不自由な方などを安全に座ったまま1階に運ぶためのキャリダンは初めて見る方も多いようでした。

エスケーププラスという避難用具はマットの上に寝たまま安全に階段を下りられるものです。

救助用の人形がモデルになって横たわると、とても現実的でわかりやすかったとご意見をいただきました。
当園では利用者の皆様に安心して生活していただけるように、今後も消防計画に基づく訓練を毎月実施していきます。