ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都東村山福祉園 東京都東村山福祉園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせブログ

2017年1月4日
あけましておめでとうございます

今年の正月はとても穏やかな日が続いています。元日の朝は家族と健康を祈って近所の稲荷氷川神社に初詣に行ってきました。その後出勤し、東村山福祉園の各棟を回って新年の挨拶をした後は、萩山神社に初詣に行きました。初詣の梯子みたいですが、利用者の皆さんと職員の皆さんが今年も健康で無事に過ごせますようにとお祈りしました。

 今年の東村山福祉園は、引き続き激動の年が続きます。分割民営化の第一歩として、まず、5月に「清瀬育成園 ひだまりの里きよせ」が開設され、5月下旬には50名余の利用者さんたちが引っ越しをします。その後、東村山福祉園では児童棟4か棟、成人棟4か棟の合計8か棟に再編成されます。利用者さんたちにとっては大変な環境の変化となりますが、利用者さんの状況に合わせて滞りなく再編成を行いたいと思います。

 一方、成人施設「希望の郷 東村山」の建設は皆様方のご協力もあり、順調に進んでおります。今年の秋頃にはA棟とB棟が、30年の1月末にはC棟も完成し、その後開設準備を行い、4月には「希望の郷 東村山」が開設され、引っ越しをすることになります。

 また、児童施設として残る東村山福祉園も、29年4月からは仮設建物の建築が始まり、30年3月には完成します。そして5月には引っ越しをして、仮設建物での生活がスタートすることとなります。

 それこそ29年・30年は、激動の年といえますが、地域の皆様やこれまでご支援いただいた皆様方のご協力をいただきながら、当福祉園の『ノーマライゼーション、自立支援の理念を踏まえ、利用者一人ひとりの尊厳を守り、「安心」「信頼」「満足」のサービスを提供します。』の理念を実現すべく、職員一同心を一つにして邁進していく覚悟です。

 今年もどうぞよろしくお願いします。

(東村山福祉園長)


ページTOPへ戻る