ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都小山児童学園 東京都小山児童学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせ小山児童学園ブログ

2021年8月24日
夏まつり2021

小山児童学園では毎年、地域の方と共催で盆踊り大会を開催していました。しかしコロナの影響で、昨年度からは園内の児童と職員のみで夏祭りを行っています。盆踊りも、かき氷屋さんなどの模擬店もできないけれど、でも夏のイベントを楽しんでほしい!ということで、グランドに様々なゲームコーナーを準備して、おまつりスタートです。

ヨーヨー釣り

輪投げ

スーパーボールすくい

景品コーナー

児童自治会のメンバーで準備したコーナーはとても人気があって、長蛇の列でした!

そして今年はスペシャルゲスト、東久留米ボクシングクラブの方にご協力いただき、サンドバックやミット打ちの体験コーナーをグラウンドの真ん中に設けました。

浴衣姿で体験する人もいれば・・・

繰り返し教えてもらい、力強いパンチをくりだす子どもや職員もいて・・・
ボクシングの魅力にとりつかれた人が何人かいたようです。

薄暗くなってきたころから手持ち花火

打ち上げ花火!

最後はナイアガラの滝。全部消えるとおまつりはおしまいです。

緊急事態宣言下では、夏休みの行事は中止か縮小などせざるを得ない状況なのですが、職員一同、子ども達に楽しい夏を過ごしてほしい、という思いで日々色々と考え、実践中です。

2021年8月10日
「水遊び」

あつ~いぃぃぃ~(#゚Д゚)もうダメぇぇぇ~😢」
毎日暑い日が続いていて、子ども達から苦情の嵐・・・
そろそろいきますかぁ”(-“”-)”
ということで・・・
ミニプールの出動です!!

久しぶりのプールの出動に子ども達のテンションもア~ップ⤴⤴⤴

子ども「職員も暑いでしょ?かけてあげるよ♪」
職員「ダメ~、かけないでぇ~(ノД`)シクシク・・・着替えがないよぉ~(´;ω;`)ウゥゥ」

職員とも水遊びをして、思い切り楽しみました。

最後は職員みんなでお片付け!
おっ?手伝ってくれるのかい?(笑)

なかなか外出が難しい今。。。。
子ども達と楽しめる方法を考えながら、暑い夏休みを乗り越えていきたいと思います♪
みんなでコロナや熱中症に気を付けて、楽しい夏休みにしましょうね!

2021年8月2日
「高校生ネットリスク講座」

高校生がネットリスク講座を受講しました。

インターネットが普及している現代において、リスクもあることを高校生に知っておいてもらい、有効な使い方をしてもらおうと、B4S(NPO法人ブリッジフォースマイル)の皆様がボランティアの方と一緒に高校生にSNSについての講義をしてくれました。

子ども達も携帯電話にどんな可能性や危険性がなるのかを真剣に聞いていました。

みんな携帯に夢中です(笑)

ゲーム機能で楽しんだり、SNSで世界中のどんな人とでも繋がれる現代。

自分たちに必要な知識について、子ども達に分かりやすく、ゲームを取り入れながら講義をしてくださいました。

子ども達の感想も「わかりやすくて、どんな危険なことがあるのかが分かったから気を付けようと思う」など、しっかり学べていたようです。

B4Sとボランティアで参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。


ページTOPへ戻る