ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都石神井学園 東京都石神井学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2015年5月25日
ある寮の庭では・・・。

ある寮の庭では、畑を作っています。

職員と子どもで、苗を植え、毎日水やりをし、ちゃんと育つように頑張っています。

畑作業をしている写真
畑作業をしている写真

苗を植える穴をつくって、土に移しかえます。職員も見守っています。

畑作業をしている写真
畑作業をしている写真

おいしく育って欲しいと気持ちをこめて、植えてたっぷりお水をあげました。

さつまいもだけでなく・・・。

畑の写真
畑の写真
畑の写真

じゃがいも、ミニトマト、ナス、ピーマン、きゅうり、ゴーヤetc・・・。

収穫をして、どんな料理にして食べるのか、今から楽しみにしています。

2015年5月20日
みんな楽しみ出張調理!!

5月15日(金)今日は、待ちにまった出張調理の日!!

出張調理とは、いつも調理室でご飯を作ってくれている調理職員が、寮に来て子ども達の目の前で料理を作ったり、子どもと一緒に料理を作ったりする日です。

1年に2回の出張調理があります。1回目は、寮の子ども達のリクエスト料理を作ってくれます。2回目は、握り寿司を作ってくれます。

子ども達は、出張調理をとても楽しみにしています。料理ができる過程をみることができ、料理も教わることができるとても良い機会です。

では、出張調理の様子を見てみましょう!!

ある寮では・・・・。

調理の様子

調理員さんが一生懸命酢飯を作っている姿を、子どもが見守っています。

見守る

握り寿司開始。栄養士さんも見守っています。

開始
握る

子どもも続々と集まり、みんなで握り寿司です。

完成

完成しました。まぐろ、サーモン、ウニetc!!みんなで楽しく食べました。

隣の寮の様子も見てみましょう。

なんだろう

おや?なんだろう?

いろんな具

いろんな具があるな~~。

チーズフォンデュ

隣の寮は、チーズフォンデュでした。調理員さんも一緒に食べました。

子ども達、みんなお腹いっぱい食べて大満足でした。

調理員さん、ありがとう!!

2015年5月14日
端午の節句

こどもの日

薫風香る青空の下、グランド脇に勢い良く鯉のぼりがあがりました。

鯉のぼり

昔から「端午の節句」は、男の子のお祝いで、武者人形を飾ったり、厄除けにしょうぶ湯に入ったり、子どもたちの健やかな成長を祝います。

武者人形
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

学園では、季節の食材をふんだんに使った「子どもの日」の献立です。

・ちらし寿司

・かつおのたたき

・なばなの辛子マヨネーズ

・若竹汁

・柏餅

献立

大人みんなの、「元気に健やかに育って欲しい」との願いがこもった、「こどもの日」でした。


ページTOPへ戻る