2016年11月23日
江戸っ子杯 サッカー
11月5日・6日にサッカー部の江戸っ子杯が開催されました!
5日は中学生大会。天気は快晴。11月という冬前でも日向に出れば汗ばむほどサッカー日和でした。
例年と異なり、今年は中学生の参加が少なく、小学生をメンバーに多く入れての参加。中学生も練習ではしっかりリードしてくれたり、雰囲気を良くしてくれたりと、小学生も積極的に参加出来る雰囲気作りをしてくれたため、大会当日もチームの雰囲気はとても良かったです。
そのおかげか、年齢では不利と思われがちでしたが、小学生とのチームワークも良く、実力もかなりのものであったため、職員の方はそんな心配はなく、期待はかなり大きかったです。
予選は1勝1敗で、予選ブロック2位で何とか通過。
決勝トーナメント一回戦は優勝候補との一戦!
優勝候補との一戦は後半終了間際に得点を入れ、1対0での劇的勝利!
しかも得点者は小学生!チーム全体ですごく喜んでいたのが印象的でした。
このまま弾みをつけ、決勝戦に挑みました。決勝の相手は予選で負けたチーム。チームもリベンジしてやるという気持ちが強く、全員張り切って試合に臨みました。
試合も序盤に1点入れて、前半終了間際に追いつかれ、後半の序盤にまた1点入れて追いつかれての一進一退の試合内容でした。
延長戦にもつれ込むという実力伯仲の両チームでしたが、疲れが見え始め気が緩んだ瞬間、相手チームに決められてしまい逆転負け。
結果は2位と、十分の出来でしたが、やはり優勝はしたかった・・・。
後日である6日、今度は小学生大会。
今回は総勢17人とかなり層が厚く、学校など忙しい時期にもかかわらず、毎週水曜日の練習日には必ず10人以上は集まるなど、子ども達のやる気も十分でした。
更に前日の中学生大会は準優勝であったため、士気もかなり高く、全員優勝する気持ちで会場へと向かいました。
予選は2戦全勝!余裕を持って決勝トーナメントに進みました!
お昼休憩をはさみ、次は決勝トーナメントへ。
参加チームが多いため、中学生大会よりも一試合多いスケジュールですが、全員金メダルを目指して気合い充分!
優勝目指して気合を再び入れるため、円陣!
決勝トーナメント1回戦は延長線でも決まらずPK戦!制したのは・・・
3対2で石神井学園の勝利!この結果には子ども達よりも職員の方がドキドキしていたように感じます。
この勢いに乗ってなんと決勝トーナメント2回戦も、危なげなく勝利!中学生大会同様決勝戦まで駒を進めることが出来ました!
決勝の相手は、前年度優勝チーム!!
去年も決勝トーナメントで敗北しており、今年こそはと職員入れての円陣!
前半に相手のコーナーキックが味方に当たってしまい、コースが変わって入ってしまうという不運な失点をしてしまいましたが、諦めずにゴールを狙いました。
後半に入っても攻撃の手を休むことなく仕掛けました。しかし、無情にも試合終了のホイッスルが鳴ってしまい結果は1対0でリベンジならず・・・。
中学生大会同様の2位で再度悔しい思いをしました。それでもみんなの顔は晴れやかで、やりきったという印象を受けました。
今年は中学生・小学生と部活発足時から雰囲気が良く、全員楽しみながらも勝利を目指して頑張っていました。それがこの結果なのだと思います。
小学6年生と中学3年生は今回の年代の大会には出られなくなってしまいますが、後輩達に「来年こそは優勝してよ!」など、力強い声掛けをしてくれていました。
その言葉に報いられるように来年は銀色ではなく金色を持ち帰りたいと思います。