ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都石神井学園 東京都石神井学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2016年6月28日
カリスマ美容師がやってきた

子どもたちのヘアカットに美容師さんたちが来園してくれました。

「どんな髪型にしようかなー。」みんな美容師さんの質問に少し緊張しなたらも、自分の希望をちゃんと伝えています。普段は理髪店にいっている男の子たちも、美容師さんにカットしてもらえるということで、たくさんやってきました。

美容師が子供たちのヘアカットをしている写真

2時間で25人もの子どもたちのヘアカットをしていただきました。

時間内におわるのかな?と心配していましたが、みなさんさすがの腕前です。

子どもたちはみんな満足顔で戻っていきました。

美容師が子供たちのヘアカットをしている写真

ヘアカットが終わってからは、美容師になりたい子供の質問に答えてもらったり、現実の厳しい話や、アドバイス、励ましの言葉もいただきました。

美容師と子供が交流している写真

今日きていただきました。株式会社デュエットのみなさまです。

株式会社デュエットは都内近郊で多くの店舗を構えていらっしゃいます。

今日だけではなく、定期的に支援してくださっています。

この度はありがとうございました。

美容師の集合写真

2016年6月27日
石神井学園のグループホームの紹介~特集3~

グループホーム特集も3回目です。

今回はさつき寮の様子をご紹介します。

さつき寮は現在小学生から高校生までの男女7名が生活しています。

今回はある日の余暇の様子をお伝えしたいと思います。

さつき寮の子どもたちは、みんなとても仲良しです。

誰かがTVを見始めると・・・

子どもたちがテレビを見ている写真

どんどん他の子どもたちも集まってきます。

TVが目的ではない子も自然とリビングに(笑)

机で卓球をしている写真

とある日の余暇の時間には・・・。

小学生が卓球を始めました。本をラケット代わり(いけないのですが・・・目を瞑ります・・・)

寮内にある限られたおもちゃを最大限に利用して、様々な遊びを繰り広げていく子どたちです。

今日は、中学生がテスト前で勉強中。今、遊んでいるのは小学生だけですが、中学生を交えて皆でボードゲームなどをするのが大好きな寮です。

一時期「百人一首ブーム」が来て、職員も一緒にチーム対抗戦をしたこともあります。

いつか、その様子もお伝えできる日が来るといいなあ・・・と思っています(^^)

以上さつき寮からお伝えしました!

では第4弾をお楽しみに・・・!

2016年6月17日
田植え体験に行ってきました。

6月12日にライオンズクラブの方々にお声かけをいただき、田植え体験に行ってきました。やってみたい子どもたちはどれくらいいるのかな?と思いましたが、たくさんの子どもたちが希望してくれました。

場所は川崎市です。電車にたくさん乗って、「あーもう疲れたー。」と早くも弱気な発言も。でも駅に到着すると、つばめの巣がお出迎えしてくれました。子どもたちは一気に元気になります。

ツバメの巣の写真

バスに乗って田んぼまで歩く途中で、あれは何の野菜でしょうか?クイズで盛り上がります。子どもたちは結構たくさん答えることができて嬉しそうでした。さすがにレンコンは分かりませんでしたね。

畑道を歩いている写真

田んぼの準備をしてくれている達人からみんなに説明をしてもらいます。みんな真剣に聞いています。

説明会の写真

さあ、一列に並んで、すでに植えてある稲の続きからまっすぐに植えていきます。うまくできるかなー。

田植えの写真
田植えの写真

足が埋まるので、最初は「ぬるぬるするー。」「気持ち悪いよ。」「たのしー。」といろいろな声が聞こえてきます。こけそうになる子どもたち、こけてドロドロになってしまう子もいました。でも次第にみんな夢中になって植えていました。

小さい子たちのなかには、輝く才能を発揮する子もいて、現地の方からも「あの子は才能があるわねー。」と、とっても褒めてもらった子もいました。

子どもたちが植えた田んぼです。3面やらせていただきました。

じゃーん

田植えの写真

手前が子どもたちが植えた稲です。

まあまあ綺麗に並んでいないのはしょうがないですね。「本当に稲が育つかなー。」みんな少し心配していました。

お昼の用意をしている写真

子どもたちが田植えをしている間、ライオンズクラブのみなさんがお昼の用意をしてくれていました。

かき揚げうどんに、稲荷寿司、巻き寿司、かき氷もたくさんです。

「いただきまーす。」「おなかすいたー。おいしー。」とみんないつも以上の食欲です。

仕事したあとのご飯は格別ですね。

かき氷を食べている写真
昼食を食べている写真
ライオンズクラブの皆様の写真

いろいろな方が協力してくれました。屋代さんをはじめライオンズクラブの皆様。現地の田んぼを管理している方、場所を使わせてもらった方、子どもたちにもメッセージをいただきました。みんな真剣に聞いています。

田植えだけでなく、草刈や日頃の田んぼのお世話をしないとお米は育たないこと。自然豊かな土地を守ること。

このあたりは貴重などじょうや、珍しい鳥が多いそうです。

楽しく、子どもたちも少し成長した。そんな体験をさせていただきました。

協力していただいたみなさありがとうございました。

集合写真

ページTOPへ戻る