ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都石神井学園 東京都石神井学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2019年3月23日
平成30年度 卒園・卒業を祝う会

3月10日(日)に平成30年度 卒園・卒業を祝う会が石神井学園アリーナにて行われました。

卒園卒業を祝う会入り口
会の様子

今年度の卒園生は7名

学園で過ごした年数も一人ひとり違い、それぞれが学園での生活に対する思いを

卒園生からの言葉として述べていました。

会の様子2

ここ数年で恒例になっている『職員バンド』による演奏です。

花飾りで桜の木と子どもが描かれている

こちらも、ここ数年で恒例になっている『花飾り』

職員がデザインしたイラストをもとに、各寮の子ども達が作った色とりどりの花飾りでアリーナ入り口を飾ります。

今年は『桜の木』『管理棟』『希望の像』がモチーフになっています。

卒園生が花のコサージュをつけている

卒園生が着けているこのコサージュも職員による手作りです。

毎年、この『卒園・卒業を祝う会』は高校1・2年生の在園生達が主体となり会の準備・運営をしています。

子ども達・学園職員の心のこもった祝う会となりました。

2019年3月18日
2月の理髪ボラ

石神井学園では(株)デュエットさんに年間を通し理髪のボランティアをしてもらっており、2月に行った理髪ボランティアの様子をお伝えしたいと思います。

これから散髪

今回はこちらのお姉さん方にカットしてもらいました。

カット担当の女性の写真

どんな髪型が似合うか一緒に考えてもらっています。

記念撮影をお願いすると、

ピースサインをする児童

ご満悦な子もいれば、

顔を隠す児童

恥ずかしい子も

カメラの前にお菓子を見せる児童

身代わりにお菓子を写す子も

ボブカットの児童

最後はみんな素敵になりました!!

デュエットさん いつもありがとうございます!!

2019年3月5日
ひなまつり

3月3日の雛祭りの日の石神井学園の夕食献立は桃の節句の特別メニューでした。

特別メニューのご飯の写真

ここでちょっと桃の節句の献立についての豆知識を・・・・

ちらしすし・・・魚や貝、山菜など、春の味をたくさん盛り込んだおすし。春が旬の食べ物を食べて健康を願います。

はまぐりの潮汁・・・はまぐりはこの季節に採れる貝です。一対の貝殻はぴったりと合い、決して他の貝殻とは合わないことから、よい相手と出会えますようにという意味が込められています。

写真には写っていませんが

白酒・・・昔は魔よけの力があるという桃の花びらを浮かべた桃花酒でした。子ども達にはもちろんアルコールのない甘酒です。

雛あられ・・・紅は桃の花、白は雪、緑は草が生え始める季節を意味しています。

春の訪れのなか、健康と幸せを願って召し上がって欲しいという調理室のみなさんの願いが込められた献立でした。


ページTOPへ戻る