ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都石神井学園 東京都石神井学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2015年7月31日
子ども会 幼児1・2年遠足

石神井学園には、子ども会があります。子ども会は、幼児~小学6年生までが参加しており、1年を通して様々な行事をしています。

年度初めに子ども会メンバー全員が集まって、話し合いを行います。会長、副会長、書記を決めた後、会長が中心となって「学園のために何ができるだろう」「こんなこと・あんなことできたらいいな」ということを決めていきます。「花壇の草取りをしたい」「お花を植えて綺麗にしたい」「遠足・スポーツ大会・お泊り会をしたい」など色々意見がでてきました。

そして・・・。7月20日(月)海の日!!!

幼児・1,2年生遠足「大泉中央公園」に行ってきました。大泉中央公園は、夏になると噴水が出て、水遊びができるようになります。

バス待ちをしている写真

バスが来ました。いよいよ出発!!

水遊びをしている写真

到着して、さっそく水遊び開始~!!

水遊びをしている写真

気持ちよさそう~~!!

水遊びをしている写真

職員も一緒に水遊び~~!!

お弁当を食べている写真

お弁当タ~イム!

お弁当の写真

職員が頑張って作りました、キャラ弁の子もいました。

遊具で遊んでいる写真
遊具で遊んでいる写真

お昼を食べて、午後も水遊び。水遊びの後は、公園の遊具でも遊びました。

ベンチで休憩している写真

たくさん遊んで、帰りはアイスをみんなで食べて帰りました!!

2015年7月21日
七夕の行事 ~願いがかないますように~

6月末に、思い思いの七夕飾りと短冊に思いを込めて飾りました。
小学校高学年の子ども達は、小さい子の飾り付けを手伝ってくれていました。

さすが「石神井っ子」♪
「七夕、当日も良い天気ですように…」
子どもたちは、わいわいと皆で楽しみながら飾り付けをしていました。

七夕飾りと子供たちの写真
七夕飾りと子供たちの写真

昔から「七夕」は、書道や裁縫の上達を願う行事でしたが、今では、いろいろな願いを短冊に託します。飾りも工夫をこらし、華やかなものでにぎわっています。

七夕当日は、あいにくの小雨で、天の川は見られませんでしたが、みんなの願いがかなうようにとの、趣向をこらした「七夕」の献立でした。

七夕メニューの食事の写真

・七夕ちらし
・牛肉のさっぱりサラダ
・七夕風すまし汁
・枝豆
・白玉フルーツ

今年も地域の方から、「子どもたちの笑顔が嬉しい」と笹の寄付をしていただきました。皆さんに可愛がられ、ますます健やかに育ちますように。

笹飾りと短冊の写真

2015年7月15日
調理師さんが食事作りにやってきた!!

6月下旬、ある寮では、学園の調理師さんによる「出張調理」を行いました。

その日のメニューは??
子どもたちの大好きな「チーズハンバーグ・サラダ・スープ・手作りアイス」です!

子どもたちは調理師さんと一緒に買い物から参加しました。
寮に帰り、エプロンをつけて準備万端です。

子どもたちは、調理師さんに作り方を教えてもらいながらテキパキと動き、ハンバーグの形を整えていきます。

調理師さんのハンバーグの形を整える手の動きに子どもたちはびっくり!!

真似をしようと、一生懸命頑張りました。
「うーん、難しい」・・・やはり難しかったようです。

食事を作る子供たち

リクエストをしていた手作りドレッシングの作り方を教えてもらうときの表情は、とても真剣でした。
味見をすると、すっぱかったようで「すっぱいの苦手・・・」と言う子もいましたが、大人のお味です。
美味しく頂きます。

鉄板に置かれたハンバーグの写真

ハンバーグをオーブンで焼く際の時間は、のんびり調理師さんと団欒をしました。
学校の話、今度作って欲しい料理についてなど・・・色々話をしました。

ピッピッピッとオーブンから完成の音が鳴り、扉を開けると「い~い香り」。
上からチーズを乗せ、特製のソースをかけて完成です。

ハンバーグをお皿に盛りつけている写真
食卓にハンバーグやサラダが並んでいる写真

「おいしそ~♪♪」
チーズハンバーグの出来上がりです。
とても美味しくて、子どもたちは、あ~っという間に食べてしまいました。

手作りアイスクリームの写真

デザートは手作りのアイス!!子どもたちは大喜びで食べていました。
調理師さん!とても素敵な時間と美味しいお料理をありがとうございました。

2015年7月10日
踊って楽しい♪石神井学園ダンス部

石神井学園にはダンスが好きな子どもが沢山います。
「もっとダンスがうまくなりたい!!」「ダンスを発表する機会が欲しい!」との声が多かったことから、平成26年度に石神井学園ダンス部が誕生しました。

ダンスの練習風景の写真
ダンスの練習風景の写真

毎月2回ほど、ダンスの先生が来園して、レッスンをしてくれます。
子ども達はとても真剣に取り組んでいます。

ダンスの練習風景の写真

当面の目標は学園内で行われる夏祭りでの発表です。

子ども達はダンスレッスンがない日でも自主的に練習に取り組み、一生懸命がんばっています。

ダンスの練習風景の写真

子どもたちは、本番に向けて「今日もがんばるぞー!!」と気合十分です。

我々職員も本番で子どもたちのダンスを見るのが楽しみです。
練習の成果が出るといいですね。

2015年7月3日
養護係長の密かな楽しみ!!

近隣の方から寄附をいただいたカブトムシの幼虫を、5月中旬から養護係長が大切に育てています。

土に霧吹きで水をかけている写真

幼虫から成虫になるように、1日2回霧吹きで水を吹きかけます。

そろそろ、成虫になって土の中からでてくる予感がするので、ネットで囲いました。

ケースをネットで囲っている写真

いつ出てくるのか、楽しみです!!

育てられている場所の写真

ちなみに、養護係長の席の後ろでカブトムシは育ってます!!


ページTOPへ戻る