ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都石神井学園 東京都石神井学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2018年3月18日
子ども会6年生遠足

ブログにアップするのが遅くなりましたが・・・

平成30年2月17日(土)に、子ども会6年生の遠足に行きました。

今回の遠足は名付けて「冬のバーベキュー!!in国立昭和記念公園」、名前のとおり真冬の寒空の下、ワイワイとバーベキューをすることにしました。当日の様子を少しですが、ご紹介したいと思います♪

今年の冬は記録的な大雪が降り、当日の2週間前にも雪が降りました。このような状況の中、果たして天気が大丈夫なのか心配でしたが・・・絶好のバーベキュー日和だったんです!!日頃の行いがいいということですね♪昭和記念公園に着くと早速バーベキューの準備をします。

バーベキューを準備している様子1
バーベキューを準備している様子2

さすが6年生!野菜を切ったり、火起こしをしたり、みんなで協力してバーベキューの準備をします。

バーベキューを準備している様子3
バーベキューを準備している様子4
バーベキューを準備している様子5
バーベキューを準備している様子6

火起こしが出来たら・・・さっそくバーベキュー開始!!!

バーベキュー1
バーベキュー2
バーベキュー3

大量のお肉に子どもも職員も大興奮!!どんどん食べていきます!!

野菜を食べている様子

もちろんお肉だけじゃなく野菜もしっかりと食べています!偉いね!!

焼きそばを食べている様子

そして忘れちゃいけない、バーベキューのシメと言ったら焼きそばです。養護係長が作る焼きそばです。養護係長が作る焼きそばは本当に美味しかったです!!

バーベキュー4
バーベキュー5

子どもたちのシメは焼きマシュマロだったみたいです・・・

焼きマシュマロを焼いている様子1
焼きマシュマロを焼いている様子2

みんなお腹いっぱいになり、バーベキューは終了!!みんなで協力して片付けをした後、せっかく昭和記念公園に来たので園内で遊ぶことにしました。

公演で遊んでいる様子1
公演で遊んでいる様子2
公演で遊んでいる様子3
公演で遊んでいる様子4

みんな、楽しそうにしていて、職員としてとてもうれしい気持ちになりました!!

もっと遊びたい気持ちを胸にしまい、学園に帰りました。

公演で遊んでいる様子5

子ども会は小学生の自治会であり、小学6年生にとっては今回の遠足が子ども会の最後の行事になりました。4月からは中学生になる6年生たち、1年間子ども会を引っ張ってくれてありがとう!!中学生になっても子ども会での思い出を忘れないでいてくれるとうれしいな♪

2018年3月12日
ひな祭り

3月3日 桃の節句

石神井学園の子ども達がおひな様のような可愛らしい素敵な女性に育ちますように

2018年3月12日
ひな祭り

3月3日 桃の節句

石神井学園の子ども達がおひな様のような可愛らしい素敵な女性に育ちますように

2018年3月7日
ミニ江戸っ子杯

サッカー部の江戸っ子杯が1月に開かれる予定でしたが、積雪の関係で中止となりました。

しかし、この日のために練習を積み重ねていた子ども達の為に、アリーナを使ってミニ江戸っ子杯を開くことにしました。

みんな大会中止を受けて残念に思っていたため、大会を開くことを伝えると、喜んで参加をしてくれました。

簡易的なゴールも用意し、大人も混じっての大会開始!!

お疲れ様です!!

本番とまではいかなかったですが、最後はみんなで礼をして大会終了!!

大会中止を受けた子ども達の落胆は激しかったですが、大会後はみんな表情も良く、気持ちの区切りもつけたようで、開催してとても良かったと思います。

次年度もたくさん練習を重ね、晴天で本番を迎えたいと思っています。

2018年3月7日
寮外泊

名古屋のレゴランドに一泊二日旅行に行きました。

はじめての名古屋、新幹線、レゴランド

みんな大いにはしゃぎました!!

あまりにもテンションが高い子どもたちに職員は翻弄されヘトヘトです。

宿泊先の目の前は名古屋城。

迷路みたいな建物を登った先には金の鯱が!!

鯱は火除けの神?だそうです。勉強になります。

本当に笑顔あふれた外泊になりました♪


ページTOPへ戻る