ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
グローバルナビゲーション(g)へ
東京都石神井学園 東京都石神井学園

グローバルメニューここまでです。

ここから本文です

お知らせスタッフブログ

2018年9月30日
いちょう寮・さくら寮 夏のフロア外泊

8月22・23日、夏休みも終わりに近づいてきた頃…さくら寮といちょう寮のフロア外泊に行って来ました!その様子をお伝えします!

行き先は、埼玉県の秩父です!

待ちに待ったフロア外泊の日、頑張って早起きをしていざ出発です!

電車を乗り継いで上長瀞駅に到着。
ラフティングをしました!
初めての経験に楽しみだけどちょっと怖いな…。落ちたらどうしよう…。そんな不安もありながら、インストラクターさんのお話しをしっかり聞いて安全に楽しむことができました。

上手く川を下れたらみんなでハイタッチ☆☆

宿泊先のコテージに移動し、夕食のBBQまでボルダリングに初挑戦です!初めは苦戦していましたが、コツを掴むとゴールまでたどり着けます。何度も何度も同じコースを繰り返し練習してクリアする子もいました!明日は筋肉痛かな~?

お次は、水遊びをして涼みます。
気持ちいい~~!!と水を掛け合っていたら、いつの間にかびしょ濡れ状態です・・・。


いっぱい遊んでお腹が空いたら、お待ちかねのBBQ!!

コテージはとても綺麗なところで、朝食のサンドウィッチはふわふわで美味しくて、朝から優雅な気分になれました♪

2日目の朝、コテージを出発して電車とバスを乗り継いでミューズパークスポーツの森に到着です!フットサルとプールをして、ここでも体をいっぱい動かしました!

2日間を通して様々なことに挑戦してちょっぴり逞しくなった子ども達。夏休みの楽しい思い出となりました!

楽しい時間が終わってしまうのは寂しいな・・・そんなことを想いながら大泉学園まで戻りました。

2018年9月10日
平成30年度 夏祭り

2年連続で天候に恵まれずアリーナでの開催が続いた石神井学園の夏祭りでしたが、

今年は朝から

こんな晴天に恵まれ、担当職員一同、安心して夏祭りの準備に取り掛かることができました。

ところが、安心したのも束の間、夏祭り開始のアナウンスをしようとしていたところ

突然の雨。

空を見上げる担当職員・・・・

今年もアリーナでの開催になるのかと誰もが思ったその時、

「ラジオの天気予報では15時半に止むって!!」と中学3年生の男の子からの情報が。

担当職員一同、雨が止むのを待っての屋外での実施を決断しました。

待つこと数十分、見事に雨は止み、3年ぶりに屋外での夏祭りがスタートです。

始まってしまえばこのとおり

子ども神輿から始まり

中学生の子ども達が司会進行するアトラクション。

小麦粉の中から手を使わずに白いお菓子を探し出すという毎年恒例の『その子さんゲーム』

この後、顔を上げたこの子の顔がどんな感じだったかはご想像にお任せします。

子ども達によるダンスの出し物や

特技の縄跳びを披露するなど盛り上がったステージです。

そして『石神井学園ダンス部』の登場です。

この日のために一生懸命練習してきました。

3つのチームが、それぞれ色違いのTシャツを着て踊ります。

最後はみんなで!!

今年もボランティアの方たちによるマジックショーやミット打ち体験が盛り上がりました!!

色々なマジックに驚きの声があがります。

ミット打ち体験は、高校生も

小学生も楽しそうです。

必殺のパンチが炸裂です!!

屋外でやる模擬店の数々、これぞ『石神井学園夏祭り』

途中で雨が降ってきてしまい、予定より早く終了してしまいましたが、3年ぶりの屋外での夏祭りに子ども達は嬉しそうでした。

最後に・・・・

今年の夏祭りは、お馴染みの『お神輿』に加え、新たに職員手作りの『大団扇』、さらには同じ事業団施設の日野療護園からお借りした『半被』でお祭の雰囲気いっぱいでの開催となりました。

2018年9月8日
寮外泊 TDR

一日目はディズニーシーで遊びました。まずはエントランスで集合写真

屋外・屋内に関わらず子ども達は元気いっぱい

この日はとても暑く。ミッキーの形をした冷たいアイスが美味しかったです。

日が暮れてからも・・・・

子ども達はまだまだ元気!!夜までたくさん遊びました。

ディズニーランド近くのホテルに泊まり、ふかふかのベッドに子ども達は大はしゃぎです。

2日目はディズニーランド

2日目も子ども達は元気いっぱい!!

シンデレラ城と一緒に記念撮影

帰りの電車ではさすがに疲れて寝てしまった子もいましたが、楽しい夏休みの思い出が出来た2日間でした。

2018年9月1日
熱闘!! ~ 番外編 ~ 夏のスポーツ大会

児童棟の改築工事に伴いグランドが使えなくなり数年が経ち、石神井学園の子ども達と職員が一緒に体を動かす場所と言えば『石神井学園アリーナ』です。ということで、夏休みも終わりに近いある一日、宿題を終わらせた子、そうでない子が集まってアリーナにてスポーツ大会を行いました。

前半はバスケットボール。小中高生に職員が混じって3チームに分かれ試合を行いました。

ジャンプボールにより試合が始まりました。

負けられない戦いが確かにそこにありました。

こちらは子どものシュート

こちらは職員のシュート

それぞれのシュートが入ったかどうかは試合を観ていた人達のみが知っていることでしょう。

後半はフットサルです。バスケット同様、中高生に職員が混じって3チームに分かれての試合を行いました。

バスケットボール同様、負けられない戦いがここにもありました。

以前はグランドで思い切り体を動かしていましたが、場所がアリーナに変わっても石神井学園の子ども達は元気いっぱい。

子どもも職員も思う存分体を動かして楽しめた夏休みの一日でした。


ページTOPへ戻る