2017年1月19日
今年も元気にもちつき大会
今年も天気にも恵まれて、1月6日に毎年恒例のもちつき大会が開催されました。
石神井学園のもちつき大会は子どもたちも一緒に準備をします。今年は小学生5,6年生のみんなが中心となって活躍してくれました。
看板もみんな子どもたちの手作りです。
さあみんないよいよはじまるよー。大根おろし、ゴマに納豆、磯部巻き、あんこに豚汁とメニューも豊富です。
お店の準備が完了です。もちがつきあがったらいよいよ開店です。みんながんばるぞー!
まずは大人で最初の数回はつきあげます。当学園園長なかなかの腕前です。
さあおもちがつきあがり、いよいよ開店。さあ一気に忙しくなります。
どんどんおもちがなくなっていきます。子どもたちは「おいしいよー。」「サービスで大きなおもちにしておきましたよー。」とすっかり売り子さんです
今年の新作磯辺巻きは大好評。「少々おまちくださーい。」「もっとおもちをもってきてー。」つきあがったおもちがあっというまになくなります。
子どもたちもどんどん交代でおもちをつきます。がんばれー。上手上手。
ちなみに今年のもち米はブログでも紹介させていただいた「米つくり体験」で子どもたちがお手伝いをしたもち米です。自分たちも作ったお米だと思うとおいしさもさらにアップですね。
今年はみんな例年にも増して食欲旺盛。用意したもち米はほぼすべて完食です。みんな満腹満足のもちつき大会となりました。
今年1年もいっぱい食べて力をつけて、元気に過ごしましょうね。