お知らせスタッフブログ
2023年7月6日
星(と短冊)に願いを
七夕に願い事を書く短冊には、もともとは青、赤、黄、白、黒の5つの色が使われていました。日本では、黒の代わりに紫へ。また、昔は緑を「あお」と呼んでいたことから緑へ変化したとされています。この5つの色にも意味があり、青(緑)は木、赤は火、黄は土、白は金、黒(紫)は水を表しているといいます。

願い事に合った色に願い事を書くことで、願いが叶いやすくなるともいわれているようです。
というわけで、今年も石神井学園の多目的ホールには素敵な七夕の飾り付けが

笹には、いろいろな色の短冊に子どもたちや職員の色々な願いが書かれています。


願いごとに合った色かどうかはわかりませんが、この二人の願いが叶うといいですね。