お知らせスタッフブログ
2015年1月15日
正しい手洗いで、ウィルス感染対策を!!
10月15日は、『世界手洗いの日』ってご存知でしたか? (日本ユニセフ協会ホームページ http://handwashing.jp/) その日から日が空いてしまいましたが、 12月上旬、全職員を対象とした手洗い講習会を実施しました。 講師は、医務室の看護師です。 手にクリームを塗りこみ、いつも通り(実は普段より念入りに!)手洗い。 さぁ、日頃子どもたちに手洗いを促す側の私たちは しっかり洗えているのでしょうか…。

センサーの光に手をかざすと… 「うわぁ~!えっ?!」と、みんなビックリ!!


洗い残しの汚れが白く浮き出ている。 しっかり手を洗っているつもりでも、指先や手首などに汚れが残っていました。 意外と洗い残しがあるものなのですね。 意地になり何度も洗い直して挑戦する職員の姿も見られました。 最後に、正しい手洗いの仕方の映像を見て勉強会は終了です。 正しい手洗いの仕方をマスターして、さぁ実践です!! 今年の冬は感染症からしっかり子どもたちを守っていきたいですね。